論文
Iwai T, Nishida M, Sugita J, Yasumoto A, Hasegawa Y, Morimoto T, Nakayama D, Okada K, Mori A, Teshima T. Ultrasonographic monitoring of sinusoidal obstruction syndrome in patients treated with inotuzumab ozogamicin. Int J Hematol. 2022 Dec; 116(6): 973-975. doi: 10.1007/s12185-022-03477-8. |
Nakano K, Sugita J, Seimiya M, Yasuda K, Watanabe C, Teshima T. IgG4-IgE complex in patients with IgG4-related disease. Clin Chim Acta. 2022 Jun 1; 531: 261-264. doi: 10.1016/j.cca.2022.04.013. |
Nakano K, Sugita J, Mafune N, Seimiya M, Yasuda K, Watanabe C, Teshima T. IgG4-IgE complex in a patient with IgG4-related disease. Clin Chim Acta. 2022 Mar 1; 528: 52-55. doi: 10.1016/j.cca.2022.01.013. |
Nakano K, Sugawa S, Seimiya M, Murakami S, Yasuda K, Watanabe C, Goto H, Teshima T. Frequencies of Anti-Troponin I vs Anti-Troponin T Autoantibodies and Degrees of Interference on Troponin Assays. Lab Med. 2022 Nov 2;lmac120. doi: 10.1093/labmed/lmac120. |
Murakami K, Iwasaki S, Oguri S, Tanaka K, Suzuki R, Hayasaka K, Fujisawa S, Watanabe C, Konno S, Yokota I, Fukuhara T, Murakami M, Teshima T. SARS-CoV-2 Omicron detection by antigen tests using saliva. J Clin Virol Plus. 2022 Nov; 2(4): 100109. doi: 10.1016/j.jcvp.2022.100109. |
Nishida M, Sugita J, Iwai T, Sato M, Kudo Y, Omotehara S, Horie T, Sakano R, Hasegawa Y, Yasumoto A, Cho Y, Teshima T. Ultrasonographic scoring system of late-onset sinusoidal obstruction syndrome/veno-occlusive disease after hematopoietic stem cell transplantation. Bone Marrow Transplant. 2022 May 25. doi: 10.1038/s41409-022-01717-3. |
Endo T, Matsui Y, Kawamura D, Urita A, Momma D, Ota M, Shibayama H, Iwai T, Nishida M, Iwasaki N. Diagnostic Utility of Superb Microvascular Imaging and Power Doppler Ultrasonography for Visualizing Enriched Microvascular Flow in Patients With Carpal Tunnel Syndrome Front Neurol. 2022 Mar 31;13:832569. doi: 10.3389/fneur.2022.832569. |
Imaizumi K, Homma S, Nishida M, Soyama T, Shimura R, Kudo Y, Omotehara S, Yokota I, Takagi R, Matsui H, Miyaoka Y, Ichikawa N, Yoshida T, Takahashi N, Taketomi A. Transabdominal Ultrasonography for Preoperative Diagnosis of Lymph Node Metastasis in Colon Cancer: A Retrospective Cohort Study. Cancer Diagn Progn. 2022 Mar 3; 2(2): 173-183. doi: 10.21873/cdp.10092. |
Kagami K, Ishiguro N, Iwasaki S, Usami T, Fukumoto T, Hayasaka K, Oyamada R, Watanabe T, Nakakubo S, Niinuma Y, Hagino T, Abe Y, Fujimoto I, Maekawa H, Fujibayashi R, Fuke S, Asahi K, Ota S, Nagakura T, Okubo T, Asanuma H, Ito T, Okano S, Komatsu E, Sasaki K, Hashimoto K, Washiya K, Kato Y, Kusumi K, Asai Y, Saito Y, Sakai Y, Sakurada M, Sakimoto Y, Ichikawa Y, Kinebuchi T, Kondo D, Kanno S, Kobayashi M, Hirabayashi K, Saitou S, Saito K, Ebina Y, Koshizaki Y, Chiba M, Yasuda A, Sato T, Togashi A, Abe T, Fujita T, Umehara K, Amishima M, Murakami N, Yagi T, Fujimoto S, Tajima T, Sugawara M, Takekuma Y. Correlation between antibiotic use and antibiotic resistance: A multicenter study using the Japan Surveillance for Infection Prevention and Healthcare Epidemiology (J-SIPHE) system in Hokkaido, Japan Am J Infect Control. 2022 Jun 4;S0196-6553(22)00467-9. doi: 10.1016/j.ajic.2022.05.025. |
Saito R, Kawamoto Y, Nishida M, Iwai T, Kikuchi Y, Yokota I, Takagi R, Yamamura T, Ito K, Harada K, Yuki S, Komatsu Y, Sakamoto N. Usefulness of ultrasonography and elastography in diagnosing oxaliplatin-induced sinusoidal obstruction syndrome. Int J Clin Oncol. 2022 Nov; 27(11): 1780-1790. doi: 10.1007/s10147-022-02235-4. |
Tada A, Nagai T, Kato Y, Omote K, Oyama-Manabe N, Tsuneta S, Kudo Y, Nishida M, Nakai M, Takahashi Y, Saiin K, Naito S, Kobayashi Y, Takenaka S, Mizuguchi Y, Kamiya K, Konishi T, Sato T, Kudo K, Anzai T. Liver stiffness assessed by magnetic resonance elastography predicts clinical outcomes in patients with heart failure and without chronic liver disease. Eur Radiol. 2022 Nov 3. doi: 10.1007/s00330-022-09209-0. |
Sakurai K, Katsurada T, Nishida M, Omotehara S, Fukushima S, Otagiri S, Nagashima K, Onishi R, Takagi R, Komatsu Y, Sakamoto N. Characteristics and usefulness of transabdominal ultrasonography in immune-mediated colitis. Intest Res. 2022 Jul 22. doi: 10.5217/ir.2021.00166. |
Mori A, Onozawa M, Hidaka D, Yokoyama S, Miyajima T, Yokoyama E, Ogasawara R, Izumiyama K, Saito M, Fujisawa S, Ota S, Kakinoki Y, Tsutsumi Y, Yamamoto S, Miyagishima T, Nagashima T, Iwasaki H, Kobayashi H, Haseyama Y, Kurosawa M, Morioka M, Teshima T, Kondo T. Non-age-related neoplastic loss of sex chromosome correlated with prolonged survival in real-world CBF-AML patients. Int J Hematol. 2022 Feb;115(2): 188-197. doi: 10.1007/s12185-021-03238-z. |
Tamai M, Fujisawa S, Nguyen TTT, Komatsu C, Kagami K, Kamimoto K, Omachi K, Kasai S, Harama D, Watanabe A, Akahane K, Goi K, Naka K, Kaname T, Teshima T, Inukai T. Creation of Philadelphia chromosome by CRISPR/Cas9-mediated double cleavages on BCR and ABL1 genes as a model for initial event in leukemogenesis. Cancer Gene Ther. 2022 Aug 23. doi: 10.1038/s41417-022-00522-w. |
山本雅史,石川嗣峰,沖野久美子,三森太樹,藤部綾子,大場騰,佐藤祐輔,今野哲. 北海道内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が呼吸機能検査に与えた影響に関するアンケート調査結果. 医学検査. 2022; 71(1): 112-119. |
猪股百華,志賀麻衣子,小林美穂,山下亜妃子,渡邊千秋,杉田純一,豊嶋崇徳. 尿沈渣中にヘマトイジン結晶を継続的に認めた1症例. 医学検査. 2022; 71(4): 743-747. |
著書・総説・解説等
山本雅史. 呼吸機能の苦手意識をなくそう!2.スムーズな検査の実践へ,2)得意になれる!機能的残気量(FRC)肺拡散能力検査(DLco). Medical Technology. 2022; 50(5): 516-525. |
工藤悠輔. Sonolearning 2022 腹部領域. (問題作成). |
工藤悠輔. 肝臓の造影エコー. Medical Technology. 2022; 50(11): 1218-1224. |
表原里実. Sonolearning 2022 健診領域. (問題作成). |
表原里実,西田睦. 消化管エコー読影トレーニングー発熱と腹痛を訴えた14歳女児ー. 日本医事新報. 2022; (5135): 37-40. |
桂田武彦, 表原里実. 消化管エコー読影トレーニングー血便を訴える20歳男性ー. 日本医事新報. 2022; (5122): 31-34. |
山本雅史, 田中聡. A.総論 III. 皮質脊髄路(CST)の術中モニタリングの基礎 4.有害事象とその予防.術中脳脊髄モニタリングの指針2022(日本臨床神経生理学会編集).初版. 東京. 診断と治療社; p. 36-38. |
学会発表~全国学会
特別講演・シンポジウム・ワークショップ
岩井孝仁,西田睦,畑瀬理恵,工藤悠輔,堀江達則,小川浩司,豊嶋崇徳:2機種の超音波装置とMRIによる肝弾性度および肝脂肪定量の比較.日本超音波医学会第95回学術集会,名古屋,2022年 |
工藤悠輔,西田睦,畑瀬理恵,表原里実,岩井孝仁,進藤由衣香,菊池桃佳,豊嶋崇徳:ISO15189認定に向けた北海道大学病院超音波センターの精度管理に関する取り組み.日本超音波医学会第95回学術集会,名古屋,2022年 |
山本雅史:この検査結果から見える病態とは 呼吸機能検査.第71回日本医学検査学会in大阪,大阪・Web開催,2022年 |
中野恵一:日常検査におけるピットフォールの発見から原因特定へ ピットフォール症例解析マニュアルの紹介.第69回日本臨床検査医学会学術集会,宇都宮,2022年 |
表原里実, 西田睦, 本間重紀, 清水亜衣:直腸S状部壁肥厚病変の1例.日本超音波医学会第95回学術集会,名古屋,2022年 |
伊藤誠:26thQCWS集会 抗体検査結果解析 抗体ルミネックス法 LABScreen.第30回日本組織適合性学会大会,Web開催,2022年 |
福元達也:微生物検査室に質量分析装置が導入されて10年 菌種同定性能向上は感染症診療にどのような影響を与えたか.第33回日本微生物学会総会・学術集会,仙台,2022年 |
一般演題
菊地菜海,山下直樹,安田慶子,渡邊千秋:扁平上皮癌術後に原因不明のSCC抗原上昇を認めた1症例.第71回日本医学検査学会in大阪,大阪・Web併催,2022年 |
原田亜実,三谷麻子,岩井孝仁,井上真美子,佐々木麻記,丸山恵理,渡邊千秋:合成18誘導心電図における右側胸部誘導波形一致度の検討.第71回日本医学検査学会in大阪,大阪・Web併催,2022年 |
工藤悠輔,原花梨,村山迪史,加賀早苗,表原里実,岩井孝仁,進藤由衣香,菊池桃佳,加藤将,外丸詩野,松野吉宏,石津明洋:巨細胞性動脈炎の診断に寄与する新たな超音波所見:生検所見との比較に基づく検討.第27回日本血管病理研究会,岐阜・Web併催,2022年 |
中野恵一,杉田純一,清宮正徳,安田慶子,渡邊千秋,後藤秀樹,豊嶋崇徳:IgG4-IgE複合体の存在と臨床的意義の解明に向けた解析.第62回日本臨床化学会年次学術集会,富山・Web併催,2022年 |
猪股百華,中野恵一,小林美穂,大沼麗子,山下亜妃子,原田晋平,吉田匠汰,宮島徹,渡邊千秋,後藤秀樹,豊嶋崇徳:出血性膀胱炎において尿中ウィルス感染細胞が認められた同種造血幹細胞移植後の3症例.第69回日本臨床検査医学会学術集会,宇都宮,2022年 |
三谷麻子,山本雅史,大沼有美、中出江美,井上真美子,渡邊千秋:重症気管支喘息患者における呼吸機能検査ガイドライン改訂に伴うFVC手技再現性の検討.第71回日本医学検査学会in大阪,大阪・Web併催,2022年 |
西能史華,中野恵一,岩井孝仁,西田睦,安田慶子,渡邊千秋,後藤秀樹,豊嶋崇徳:非アルコール性脂肪肝・脂肪肝炎例におけるオートタキシンの肝線維化進行度評価の検討.日本医療検査科学会第54回大会,神戸・Web併催,2022年 |
学会発表~地方会
特別講演・シンポジウム・ワークショップ
増田裕弥:細胞治療における輸血検査技師の役割.第33回北海道輸血シンポジウム,札幌・Web併催,2022年 |
増田裕弥:当院での血液成分採血業務における臨床検査技師の関わり.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
山本雅史:技師がおさえておきたい呼吸機能検査ガイドライン改訂のポイント.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
一般演題
岩井孝仁,西田睦,工藤悠輔,表原里実,砂後谷華奈,早坂光司,渡邊千秋:造影超音波検査で輪郭が明瞭化した乳房血管肉腫疑いの1例.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
表原里実,西田睦,菊池桃佳,工藤悠輔,岩井孝仁,齊藤由衣香,早坂光司,渡邊千秋:超音波検査で指摘した腺性膀胱炎の1 例.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
宇佐美貴之,岩崎澄央,福元達也,菊地玲,松山彩花,楊佳佳,秋沢宏次,早坂かすみ,渡邊千秋,後藤秀樹,豊嶋崇徳:当院におけるClostridioides difficile迅速検査の現状とXpert C. difficile「セフィエド」導入前後の比較.第56回日本臨床検査医学会北海道支部総会/第32回日本臨床化学会北海道支部例会,札幌,2022年 |
今井七羽,小林美穂,大沼麗子,中野恵一,猪股百華,山下亜妃子,渡邊千秋,長谷河昌孝,安本篤史,後藤秀樹,真部淳,豊嶋崇徳:アロプリノール投与中のバーキットリンパ腫で尿中にキサンチン結晶を認め急性腎障害に進展した一症例.第56回日本臨床検査医学会北海道支部総会/第32回日本臨床化学会北海道支部例会,札幌,2022年 |
大場早紀,井上真美子,藤井聡,和田妙子,吉崎詩菜,原田亜実,中出江美,大原彩友美,佐々木久子,三谷麻子,佐々木麻記,渡邊千秋,後藤秀樹,豊嶋崇徳:当院にて心室期外収縮を指摘された症例の特徴.第56回日本臨床検査医学会北海道支部総会・第32回日本臨床化学会北海道支部例会,札幌,2022年 |
菊地菜海,山下直樹,安田慶子,渡邊千秋:臨床症状および抗核抗体パターンと矛盾した各種自己抗体陽性を認めた1症例.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
中野恵一,安田慶子,渡邊千秋:自己抗体により心筋トロポニンIとTが極端に乖離した小児2症例.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
猪股百華,中野恵一,大沼麗子,小林美穂,山下亜妃子,渡邊千秋:BKウィルスとアデノウィルスの重複感染を認めた造血幹細胞移植後出血性膀胱炎の1例.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
伊藤誠,南昭子,畑瀬理恵,増田裕弥,小山遥子,櫻澤貴代,渡邊千秋,後藤秀樹,豊嶋崇徳:当院におけるコンピュータクロスマッチの導入効果.第66回日本輸血・細胞治療学会北海道支部例会,札幌・Web併催,2022年 |
伊藤誠,南昭子,畑瀬理恵,増田裕弥,小山遥子,櫻澤貴代,渡邊千秋:当院におけるコンピュータクロスマッチ導入の効果.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
福元達也, 岩崎澄央, 菊地玲, 松山彩花, 宇佐美貴之, 楊佳佳, 秋沢宏次, 早坂かすみ, 渡邊千秋, 後藤秀樹, 豊嶋崇徳:Xpert MRSA/SA BC導入による血培陽転者への抗菌薬適正使用早期介入の評価.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
楊佳佳,福元達也,岩崎澄央,菊地玲,松山彩花,宇佐美貴之,秋沢宏次,早坂かすみ,渡邊千秋,後藤秀樹,豊嶋崇徳:肺炎球菌は嫌気培養することで検出率を向上させ得るか.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
村上望,小林美穂,椹わか菜,畑瀬正尚,佐藤健吾,山下亜妃子,渡邊千秋:クロスミキシングテストの正確な読影を目指した当院での取り組み.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
小森葵,小野田愛梨,村山迪史,加賀早苗,工藤悠輔,岩井孝仁,中鉢雅大,岩野弘幸,西田睦,安斉俊久,豊嶋崇徳:超音波法によるうっ血肝診断モデルの確立.第56回日本臨床検査医学会北海道支部総会/第32回日本臨床化学会北海道支部例会,札幌,2022年 |
原花梨,工藤悠輔,村山迪史,加賀早苗,表原里実,岩井孝仁,進藤由衣香,菊池桃佳,外丸詩野,石津明洋:巨細胞性動脈炎の診断に寄与する新たな超音波所見:生検所見との比較に基づく検討.日本超音波医学会第52回北海道地方会学術集会,札幌・Web開催,2022年 |
髙橋祐輔,山田瞳,菊地玲,田中真輝人,松山輝:臨床化学・免疫化学に関する有志勉強会(SBK)の活動報告.第10回日臨技北日本支部医学検査学会,函館,2022年 |
西野久雄,岩野弘幸,村山迪史,中鉢雅大,横山しのぶ,石坂 傑,加賀早苗,渡邊千秋,安斉俊久,豊嶋崇徳:E/A適用困難例におけるVMTスコアによる左室充満圧推定精度の検証.日本超音波医学会第52回北海道地方会学術集会,札幌・Web併催,2022年 |
講演会・研究会等
小林美穂:「一般腎機能検査研究会サーベイの結果報告」設問5.アークレイ臨床検査セミナー2022大阪,Web開催,2022年 |
山本雅史:呼吸機能検査の苦手克服セミナー きちんと理解して明日の検査に生かす!?「機能的残気量」編.心電図研修所webセミナー,Web開催,2022年 |
佐藤かおり:遺伝子染色体検査の基礎の基礎.第45回北臨技基礎セミナー(血液遺伝子染色体部門),Web開催,2022年 |
山本雅史:スパイロメトリーにおける波形採択の秘訣? 呼吸機能検査ハンドブックの解説を交えて.東京都臨床検査技師会 第2回 生理検査研究班研修会,Web開催,2022年 |
山本雅史:技師が押さえておきたい喘息・COPDの呼吸機能検査結果の解釈.新潟県臨床検査技師会 生理検査基礎セミナー2022 心電図・呼吸機能編,Web開催,2022年 |
猪股百華:もっと知りたい!一般検査~尿検査所見から考えよう~.第226回北臨技講習会(一般検査部門) ,札幌・Web併催,2022年 |
山田幸穂:糖尿病の検査とSMBG. 2022年度札幌LCDE基礎講習会, 札幌, 2022年 |
伊藤誠:これでわかる交差適合試験・コンピュータクロスマッチ.第47回北臨技基礎セミナー(輸血部門),Web開催,2022年 |
福元達也:呼吸機能検査の感染対策.第46回北臨技基礎セミナー(微生物部門),Web開催,2022年 |
岩崎澄央:これってCRE?それともCPE??.第222回北臨技講習会(微生物部門),札幌・Web併催,2022年 |
中野恵一:もっと知りたい!尿生化学検査.第226回北臨技講習会(一般検査部門),札幌・Web併催,2022年 |
山本雅史:初級基礎編 肺機能 スパイロメトリー検査.第29回琵琶湖セミナー,Web開催,2022年 |
山本雅史:呼吸機能検査の苦手克服セミナー きちんと理解して明日の検査に生かす!?「肺拡散能力」編.心電図研修所webセミナー,Web開催,2022年 |
山本雅史:新型コロナウイルス感染症が呼吸機能検査に与えた影響に関するアンケート調査結果.第19回自動呼吸機能検査研究会,Web開催,2022年 |
山下亜妃子:初心者向け!骨髄像の見方.第225回北臨技講習会(血液遺伝子染色体部門),札幌・Web併催,2022年 |
佐藤かおり:もっと身近に!遺伝子・染色体検査.令和4年度日臨技北日本支部臨床血液部門研修会,Web開催,2022年 |
菊地玲:精度管理に必要な統計学の基礎.第13回精度管理セミナー「コスモス」,札幌・Web併催,2022年 |
菊地玲:令和4年度北臨技コントロールサーベイ報告『UN,CRE,UA,Mg,Ca,IP,T-BIL,D-BIL,Fe』.第13回精度管理セミナー「コスモス」,札幌・Web併催,2022年 |
藤澤真一:日常診療に寄り添う染色体遺伝子検査. Hematology Web Seminar~診断と治療を考える~,Web開催,2022年 |
藤澤真一:回そうPDCAサイクル「回ってない?! PDCAサイクル~17年目の真相~」. 2022年度ISO15189臨床検査室認定カンファレンス,Web開催,2022年 |
藤澤真一:人材育成に関する取り組み事例について「ISO維持のためのスムーズな運用のために」. 第22回全国国立大学病院臨床検査技師長会,Web開催,2022年 |
受賞
Roche INFECTIOUS DISEASE AWARD 2022 優秀賞. ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社. 北海道大学病院検査・輸血部. 新型コロナウイルスと共生する社会を可能とするための唾液を用いたCOVID-19検査法の確立 |
第74回保健文化賞. 第一生命保険株式会社. 豊嶋崇徳 |
2022年 日本臨床検査医学会 若手研究者奨励賞. 日本臨床検査医学会.中野恵一. IgG4-IgE複合体と保有要因の解析 |
第56回日本臨床検査医学会北海道支部総会/第32回日本臨床化学会北海道支部総会 学会賞. 日本臨床検査医学会北海道支部. 宇佐美貴之. 当院におけるClostridioides difficile迅速検査の現状とXpert C. difficile「セフィエド」導入前後の比較 |
競合的資金獲得
令和4年度(2022年度)科学研究費助成事業 奨励研究. 日本学術振興会. 山本雅史. 気道可逆性における変動幅の意義と臨床応用に関する検討 |
令和4年度(2022年度)科学研究費助成事業 基盤研究(C). 日本学術振興会.佐藤健吾. 動脈硬化制御作用をもつ新規心管作動性物質による虚血性心疾患バイオマーカーの創出 |
令和4年度(2022年度)科学研究費助成事業 奨励研究. 日本学術振興会. 中野恵一. トロポニン-IgG複合体の実態調査と測定値に与える影響の解明 |