2021年業績

論文

Oguri S, Fujisawa S, Kamada K, Nakakubo S, Yamashita Y, Nakamura J, Horii H, Sato K, Nishida M, Teshima T, Ohiro Y, Takada A, Konno S. Effect of varying storage conditions on diagnostic test outcomes of SARS-CoV-2.J Infect. 2021 Jul;83(1):119-145. doi: 10.1016/j.jinf.2021.03.026. Epub 2021 Apr 3.
Nishibata Y,Kushimoto S,Ogaki K,Ishikawa E,Wada K,Yoshinari M,Tamura Y,Uozumi R,Masuda S,Tomaru U,Ishizu A. RNase in the saliva can affect the detection of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 by real-time one-step polymerase chain reaction using saliva samples. Pathol Res Pract. 2021 Apr;220:153381. doi: 10.1016/j.prp.2021.153381. Epub 2021 Apr 3.
Nishida M, Sugita J, Takahashi S, Iwai T, Sato M, Kudo Y, Omotehara S, Horie T, Sakano R, Shibuya H, Yokota I, Iguchi A, Teshima T. Refined ultrasonographic criteria for sinusoidal obstruction syndrome after hematopoietic stem cell transplantation. Int J Hematol. 2021 Jul;114(1):94-101. doi: 10.1007/s12185-021-03137-3. Epub 2021 Mar 24.
Kagami K, Ishiguro N, Yamada T, Niinuma Y, Iwasaki S, Taki K, Fukumoto T, Hayasaka K, Oyamada R, Watanabe T, Nishida M, Sugita J, Teshima T, Sugawara M, Takekuma Y. Efficacy and safety of colistin for the treatment of infections caused by multidrug-resistant gram-negative bacilli. J Infect Chemother. 2021 Mar;27(3):473-479. doi: 10.1016/j.jiac.2020.10.024. Epub 2020 Nov 2.
Kagami K, Ishiguro N, Yamada T, Niinuma Y, Iwasaki S, Taki K, Fukumoto T, Hayasaka K, Nishida M, Sugita J, Teshima T, Sugawara M, Takekuma Y. Clinical outcomes of intervention for carbapenems and anti-methicillin-resistant Staphylococcus aureus antibiotics by an antimicrobial stewardship team. Am J Infect Control. 2021 Dec;49(12):1493-1498. doi: 10.1016/j.ajic.2021.08.011. Epub 2021 Aug 17.
Taki K, Yokota I, Fukumoto T, Iwasaki S, Fujisawa S, Takahashi M, Negishi S, Hayasaka K, Sato K, Oguri S, Nishida M, Sugita J, Konno S, Saito T, Teshima T. SARS-CoV-2 detection by fluorescence loop-mediated isothermal amplification with and without RNA extraction. J Infect Chemother. 2021 Feb;27(2):410-412. doi: 10.1016/j.jiac.2020.10.029. Epub 2020 Oct 31.
Yokota I, Sakurazawa T, Sugita J, Iwasaki S, Yasuda K, Yamashita N, Fujisawa S, Nishida M, Konno S, Teshima T. Performance of Qualitative and Quantitative Antigen Tests for SARS-CoV-2 Using Saliva. Infectious disease reports. Infect Dis Rep. 2021 Aug 24;13(3):742-747. doi: 10.3390/idr13030069.
Iwai T, Nishida M, Sugita J, Kudo Y, Takasugi R, Yokota I, Takagi R, Shibuya H, Takahashi S, Teshima T. Reliability of an ultrasonographical scoring system for diagnosis of sinusoidal obstruction syndrome / veno-occlusive disease in patients with hematopoietic stem cell transplantation.J Med Ultrason. 2021 Jan;48(1):45-52. doi: 10.1007/s10396-020-01071-1. Epub 2021 Jan 4.
Mitani A, Iwai T, Shichinohe T, Takeda H, Kumagai S, Nishida M, Sugita J, Teshima T. The Combined Usage of the Global Leadership Initiative on Malnutrition Criteria and Controlling Nutrition Status Score in Acute Care Hospitals. Ann Nutr Metab. 2021;77(3):178-184. doi: 10.1159/000516994. Epub 2021 Jul 16.
Ohara A, Konnno S, Shimizu K, Suzuki M, Yamamoto M, Mitani A, Nishida M, Teshima T, Nishimura M. Two cases of chronic obstructive pulmonary disease with undetectable diffusing capacity for carbon monoxide.Respir Investig. 2021 Jan;59(1):145-148. doi: 10.1016/j.resinv.2020.08.009. Epub 2020 Oct 21.
Murayama M, Iwano H, Tsujinaga S, Nishino H, Nakabachi M, Yokoyama S, Sarashina M, Ishizaka S, Chiba Y, Okada K, Kaga S, Nishida M, Kamiya K, Nagai T, Anzai T. Simple two-dimensional echocardiographic scoring system for the estimation of left ventricular filling pressure. J Am Soc Echocardiogr. 2021 Jul;34(7):723-734. doi: 10.1016/j.echo.2021.02.013. Epub 2021 Mar 3.
Ishizaka S, Iwano H, Motoi K, Chiba Y, Tsujinaga S, Tanemura A, Murayama M, Nakabachi M, Yokoyama S, Nishino N, Okada K, Kaga S, Kamiya K, Nagai T, Anzai T. Influence of left ventricular systolic dysfunction on occurrence of pulsus tardus in patients with aortic stenosis. J Cardiol. 2021 Oct;78(4):322-327. doi: 10.1016/j.jjcc.2021.04.009. Epub 2021 May 13.
Murayama M, Iwano H, Obokata M, Harada T, Omote K, Kagami K, Tsujinaga S, Chiba Y, Ishizaka S, Motoi K, Tamaki Y, Aoyagi H, Nakabachi M, Nishino H, Yokoyama S, Tanemura A, Okada K, Kaga S, Nishida M, Nagai T, Kurabayashi M, Anzai T. Visual echocardiographic scoring system of the left ventricular filling pressure and outcomes of heart failure with preserved ejection fraction. Eur Heart J Cardiovasc Imaging. 2021 Oct 25;jeab208. doi: 10.1093/ehjci/jeab208.
Tanemura A, Murayama M, Iwano H, Chiba Y, Nishida M, Teshima T, Anzai T. Relevance of early-diastolic mitral regurgitation in dilated heart. J Echocardiogr. 2021 Aug 30. doi: 10.1007/s12574-021-00547-4.
Shimada S, Kamiyama T, Kakisaka T, Orimo T, Nagatsu A, Asahi Y, Sakamoto Y, Kamachi H, Kudo Y, Nishida M, Taketomi A. The impact of elastography with virtual touch quantification of future remnant liver before major hepatectomy. Quant Imaging Med Surg, 11(6):2572‐2585, 2021. doi: 10.21037/qims-20-1073.
Yamamoto M, Konno S, Makita H, Nitta K, Shimizu K, Suzuki M, Nishida M, Sugita J, Teshima T, Nishimura M. Factors for the Variability of Three Acceptable Maximal Expiratory Flow–Volume Curves in Chronic Obstructive Pulmonary Disease. Int J Chron Obstruct Pulmon Dis. 2021 Feb 24;16:415-422. doi: 10.2147/COPD.S285086. eCollection 2021.

著書・総説・解説等

工藤悠輔:もっと知りたい!超音波検査のホンキのキホン 第8回  腹部(造影)エコー装置設定のキホン. 超音波検査技術, 46(2):151-158, 2021
西田睦:腹部エコー検査のステップアップ エコーで悪性腫瘍を疑ったら. 4. 膵癌.Medical Technology,49(1):31‐38 2021
福元達也:感染症検査のDiagnostic Stewardship(DS:診断支援)の実践―より適切な微生物検査の実現に向けて. 臨床と微生物,48:584-589 2021

学会発表~国際学会

Goto H, Hayasaka K, Sunagoya K, Michimata R, Nishida M, Jingu M, Ichihashi Y, Odera M, Hino M, Maeda Y, Sawa M, Teshima T:Efficacy And Safety Of Pegfilgrastim For CD34+ Cell Mobilization In Healthy Volunteers.47th Annual Meeting of the European Society for Blood and Marrow Transplantation (EBMT 2021) , Web,2021
Matsui Y, Horie T, Funakoshi T, Kawamura D, Nishida M:Intraneural microvascularity of the ulnar nerve using contrast-enhanced ultrasonography in patients with cubital tunnel syndrome.the American Academy of Orthopaedic Surgeons 2021 Annual Meeting, San Diego, California, 2021
Murayama M, Kaga S, Okada K, Nakabachi M, Nishino H, Yokoyama S, Tanemura A, Motoi K, Ishizaka S, Chiba Y, Tsujinaga S, Iwano H, Nishida M, Nagai T, Anzai T:Clinical utility of superior vena cava flow velocity waveform from the subcostal window to identify elevated right atrial pressure.American Society of Echocardiography 32th Annual Scientific Sessions,Boston・Web combined, 2021
Murayama M, Iwano H, Obokata M, Harada T, Omote K, Tsujinaga S, Chiba Y, Ishizaka S, Motoi K, Nakabachi M, Nishino N, Yokoyama S, Nishida M, Kurabayashi M, Anzai T:Two-dimensional echocardiographic scoring system of the left ventricular filling pressure and clinical outcomes in heart failure with preserved ejection fraction.EuroEcho 2021,online only, 2021

学会発表~全国学会

 特別講演・シンポジウム・ワークショップ

佐藤かおり:ジョイントシンポジウム3「異常リンパ球を極めるための深化と進化」 遺伝子異常による異常リンパ球の病型分類_新たな遺伝子変異を含めて.第70回日本医学検査学会,Web開催,2021年
藤澤真一:ISO 15189と遺伝子関連検査の精度保証.第6回クリニカルバイオバンク学会シンポジウム,Web開催,2021年
岩井孝仁,工藤悠輔,西田睦,畑瀬理恵,表原里実,大栗拓真,嵯峨早友佳,神山直久,杉田純一,豊嶋崇徳:音響特性を考慮した乳腺病変の最適な超音波画像撮像条件の検討.A study of optimal ultrasound image quality for breast lesions considering acoustic characteristics.日本超音波医学会第94回学術集会,神戸・Web併催,2021年
櫻澤貴代:認定輸血検査技師更新必須講座「LISSを用いた自己抗体吸着の有用性」.第28回日本輸血・細胞治療学会秋季シンポジウム,Web開催,2021

 一般演題

岩崎澄央,渡辺翼,鏡圭介,小山田玲子,石黒信久:modified Carbapenem inactivation method(mCIM)を応用したESBLおよびAmpC型βラクタマーゼの同時検出法の開発.第36回日本環境感染学会総会・学術集会,名古屋,2021年
岩井孝仁,西田睦,奥健志,豊嶋崇徳:膠原病診療における血管超音波検査の活用.Vascular ultrasonography in patients with collagen diseases.第65回日本リウマチ学会総会・学術集会,神戸・Web併催,2021年
齊藤由衣香,西田睦,岩井孝仁,表原里実,工藤悠輔,坂野稜典,加藤扶美,押野智博,藤枝雄一郎,岡崎ななせ,松野吉宏,豊嶋崇徳:乳房皮下に発症した関節リウマチ治療中に発生するリンパ腫の1例.第46回日本超音波検査学会学術集会,Web開催,2021年
種村明日香,村山迪史,岩野弘幸,西野久雄,横山しのぶ,中鉢雅大,本居昂,辻永真吾,岡田一範,加賀早苗,西田睦,豊嶋崇徳:心内圧波形に基づく拡張早期僧帽弁逆流の発生機序に関する考察.第46回日本超音波検査学会学術集会,Web開催,2021年
村山迪史,岩野弘幸,表和徳,原田智成,小保方優,加藤寿光,中鉢雅弘,西野久雄,横山しのぶ,辻永真吾,千葉泰之,石坂傑,本居昂,西田睦,安斉俊久:心エコー法による新たな左房圧指標を用いたHFpEFの予後予測に関する検討.第25回日本心不全学会学術集会,Web開催,2021年
岩野弘幸,村山迪史,辻永真吾,千葉泰之,石坂 傑,本居 昂,中鉢雅大,加賀早苗,安斉俊久:時相解析をもとにした新たな左室充満圧推定指標:僧帽弁輪石灰化例,心房細動例への適用.日本超音波医学会第94回学術集会,Web開催,2021年
村山迪史,加賀早苗,岡田一範,中鉢雅大,西野久雄,横山しのぶ,種村明日香,石坂傑,千葉泰之,辻永真吾,西田睦,岩野弘:上大静脈血流速度波形計測における心窩部アプローチの有用性.第46回日本超音波検査学会学術集会,Web開催,2021年
村山迪史,加賀早苗,岩野弘幸,後藤哲弥,岡田一範,常田慧徳,中鉢雅弘,西野久雄,横山しのぶ,種村明日香,本居昂,石坂傑,千葉泰之,辻永真吾,西田睦,安斉俊久:両心室の駆出血流時間速度積分値比を用いた大動脈弁逆流の半定量的評価法.日本心エコー図学会第32回学術集会,Web開催,2021年
村山迪史,加賀早苗,岡田一範,藤澤亮介,相庭美穂,中鉢雅大,西野久雄,横山しのぶ,種村明日香,本居昂,石坂傑,千葉泰之,辻永真吾,岩野弘幸,西田睦,安斉俊久:心窩部アプローチによる上大静脈血流速度波形の右房圧推定における有用性.日本心エコー図学会第32回学術集会,Web開催,2021年
工藤悠輔,西田睦,岡田一範,加賀早苗,佐藤恵美,表原里実,岩井孝仁,畑瀬理恵,堀江達則,坂野陵典,進藤由衣香,菊池桃佳:糖尿病患者の腎葉間動静脈血流に影響を及ぼす因子の検討.第34 回日本腹部造影エコー・ドプラ診断研究会,久留米・Web併催,2021年
村山迪史,岩野弘幸,表和徳,原田智成,小保方優,加藤寿光,中鉢雅弘,西野久雄,横山しのぶ,辻永真吾,千葉泰之,石坂傑,本居昂,西田睦,安斉俊久:心エコー法による新たな左房圧指標を用いたHFpEFの予後予測に関する検討.第25回日本心不全学会学術集会,Web開催,2021

学会発表~地方会

 一般演題

伊藤誠,渡邊千秋,南昭子,佐藤健吾,増田裕弥,南静菜,櫻澤貴代,林泰弘,早坂光司,杉田純一,豊嶋崇徳:ABO主副不適合骨髄移植後のドナー赤血球生着後にレシピエント血液型抗原が陽性となった1例.第65回日本輸血・細胞治療学会北海道支部例会,札幌・Web併催,2021年
志賀麻衣子,原田亜美,大沼麗子,山下亜妃子,西田睦:尿沈渣の長期保存に関する検討.第94回北海道医学検査学会,札幌,2021年
原田亜実,三谷麻子,岩井孝仁,井上真美子,佐々木麻記,丸山恵理,松村香菜,佐々木久子,渡邊千秋,杉田純一,豊嶋崇徳:合成18誘導心電図における右側胸部誘導(V3R,V4R)一致度の検討.第55回日本臨床検査医学会北海道支部総会,Web開催,2021年
村山迪史,加賀早苗,岡田一範,中鉢雅大,西野久雄,横山しのぶ,西田 睦,辻永真吾,岩野弘幸,安斉俊久:心窩部アプローチによる上大静脈血流速度波形を用いた右房圧推定.日本超音波医学会第51回北海道地方会学術集会,Web開催,2021年
村山迪史,岩野弘幸,表和徳,原田智成,辻永真吾,中鉢雅大,加賀早苗,西田睦,小保方優,安斉俊久:房室弁開放時相差の視覚的評価に基づいた新たな心エコー指標によるHFpEFの予後予測.日本超音波医学会第51回北海道地方会学術集会,Web開催,2021年
小野田愛梨,村山迪史,加賀早苗,岡田一範,田村駿樹,工藤悠輔,中鉢雅大,西田睦,岩野弘幸,安斉俊久:超音波断層法を用いた心不全患者のうっ血肝診断.日本超音波医学会第51回北海道地方会学術集会,Web開催,2021年
工藤悠輔,山内凜子,岡田一範,加賀早苗,表原里実,岩井孝仁,畑瀬理恵,進藤由衣香,菊池桃佳,西田睦:糖尿病患者の腎葉間動脈血流に影響を及ぼす因子の検討.日本超音波医学会第51回北海道地方会学術集会,Web開催,2021年
猪股百華,志賀麻衣子,大沼麗子,中野恵一,小林美穂,山下亜妃子,渡邊千秋,杉田純一,豊嶋崇徳:尿沈渣中に針状のヘマトイジン結晶を認めた2症例.第55回日本臨床検査医学会北海道支部総会,Web開催,2021年

講演会・研究会等

渡邊千秋:『北海道大学病院 に学ぶアフェレーシス・細胞調製の実際と運営〜』.CAR-T Onboarding seminar 2021,Web開催,2021年
渡邊千秋:2021年I&A視察員養成講習会,Web開催,2021年
伊藤誠:全自動輸血検査装置導入による輸血業務の効率化.オーソWEBセミナー,Web開催,2021年
伊藤誠:LABScreenの検体の前処理.「LABScreenの検体の前処理」Web講演会,Web開催,2021年
志賀麻衣子:一般検査.令和3年度札臨技わかばセミナー 一般,Web開催,2021年
志賀麻衣子:Update! 尿沈渣成分.第125回北臨技講習会(一般検査部門),Web開催,2021年
志賀麻衣子:一般検査の可能性.第94回北海道医学検査学会 ふたばセミナー,札幌,2021年
藤澤真一:キメリズム検査の現状.ベリタスクローズトセミナー,Web開催,2021年
藤澤真一:造血器FISHサーベイの解説.FISH標準化研究会,札幌,2021年
西田睦:関節リウマチと類縁疾患における超音波検査 今後の広がり.Diagnositc Imagin Jump Up Seminar,Web開催,2021年
西田睦:コンピュータ支援による造影超音波診断 〜時代はCADからAIヘ〜.第34回日本腹部造影エコー・ドプラ診断研究会,Web開催,2021年
西田睦:胆嚢頸部の腫瘤性病変.日本超音波医学会第94回学術集会 クイズ討論会,神戸・Web併催,2021年
西田睦:石灰化を伴った肝高エコー結節.日本超音波医学会第94回学術集会 クイズ討論会,神戸・Web併催,2021年
西田睦:では,どうやって診る? 〜消化管エコーの基本走査〜.技師さんとみる!腸管エコー Expert Web seminar,Web開催,2021年
西田睦:超音波検査によるSOS/VODの非侵襲的早期診断.Pfizer BESPONSA Internet Symposium 再発/難治性の急性リンパ性白血病におけるべスポンサ治療の最適化ーSOS/VODマネジメントを考えるー,Web開催,2021年
西田睦:ここまで見える!腹部超音波検査.令和3年度 国立病院機構 良質な医師を育てる研修,Web開催,2021年
西田睦:SOS/VODの早期診断を目指して! HokUSの開発経緯と今後の展望.社内研修会 日本新薬 Medical forum,Web開催,2021年
西田睦:超音波検査によるSOS/VOD早期診断と実地診療における有用性.第83回日本血液学会学術集会 イブニングセミナー,Web開催,2021年
西田睦:「どこをどう観ててどう評価する? 〜潰瘍性大腸炎の重症度診断〜」.第2回腸管エコー Expert Web seminar,Web開催,2021年
西田睦:腹部超音波検査による造血細胞移植後のVOD/SOSの早期診断.第25回神奈川造血細胞移植フォーラム,Web開催,2021年
西田睦:造影超音波update ータスク・シフト/シェアと今後の肝臓造影超音波検査ー.造影超音波セミナー,Web開催,2021年
西田睦:体外式超音波検査による無侵襲SOS/VOD診断〜ユニバーサルなスコアリングシステムを目指して〜.SOS/VOD Seminar in Nara,Web開催,2021年
西田睦:超音波検査で何をどこまで見れるのか 〜肝類洞閉塞症候群診断への取り組み〜.Next Generation Online Workshop,札幌・Web併催,2021年
岩井孝仁:関節リウマチ・膠原病診療における血管エコーの有用性について.SAKURAの会 第11回関西関節エコーExpert Summit,大阪,2021年
市川智大:てんかんの診断法~各モダリティの役割 脳波について.第29回北海道神経画像研究会,Web開催,2021年
工藤悠輔:今後の超音波検査室に求められること〜タスクシフトと精度保証に私的解釈を添えて〜.Meet the Rising Star in Hokkaido,Web開催,2021年
中鉢雅大:心不全を心エコーで診る~ガイドラインと最新の知見~.Meet the rising star,Web開催,2021年
山本雅史:日臨技サーベイからみる呼吸機能検査の基礎.新潟県臨床検査技師会 生理検査基礎セミナー2021,Web開催,2021年
山本雅史:呼吸機能検査の危機管理~各施設における危機管理体制について.第18回 自動呼吸機能検査研究会,Web開催,2021年
山本雅史:スパイロメトリーの基礎と波形採択の秘訣.第1回 呼吸機能検査講習会 スパイロメトリーの基礎と波形採択の秘訣,Web開催,2021年
山本雅史:きほんの“き”から学ぶ呼吸機能検査 FRC,DLCO編.宮城県臨床検査技師会 生理検査部門研修会「きほんの“き”から学ぶ呼吸機能検査」,Web開催,2021年
山本雅史:スパイロメトリーの基礎と波形採択の秘訣.第2回 呼吸機能検査講習会 スパイロメトリーの基礎と波形採択の秘訣,Web開催,2021年
山本雅史:肺拡散能力.第28回琵琶湖セミナー(自動呼吸機能検査研究会),Web開催,2021年
山田幸穂:糖尿病の検査・SMBGについて.糖尿病検査2021年度札幌LCDE基礎講習会,Web開催,2021年

受賞

第55回日本臨床検査医学会北海道支部総会 学会賞 日本臨床検査医学会北海道支部
猪股百華:尿沈渣中に針状のヘマトイジン結晶を認めた2症例
第55回日本臨床検査医学会北海道支部総会 学会賞 日本臨床検査医学会北海道支部
原田亜実:合成18誘導心電図における右側胸部誘導(V3R,V4R)一致度の検討

競合的資金獲得

令和3年度(2021年度)科学研究費助成事業 基盤研究(C)
佐藤健吾:新規血管作動性物質の動脈硬化促進機序の解明と虚血性心疾患のバイオマーカーへの応用
2021年度創立四半世紀記念研究成果発表奨励基金 日本臨床微生物学会
福元達也:Efficacy of a novel SARS-CoV-2 detection kit without RNA extraction and purification

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close