2019年業績

論文

Kinoshita K, Katsurada T, Nishida M, Omotehara S, Onishi R, Mabe K, Onodera A, Sato M, Eto K, Suya M, Maemoto A, Hasegawa T, Yamamoto J, Mitsumori D, Yoshii S, Ono K, Sakamoto N. Usefulness of transabdominal ultrasonography for assessing ulcerative colitis: a prospective, multicenter study. Journal of Gastroentelogy, 54(6):521‐529, 2019
Omote K, Nagai T, Asakawa N, Kamiya K, Tokuda Y, Aikawa T, Fukushima A, Noguchi K, Kato Y, Komoriyama H, Nishida M, Kudo Y, Iwano H, Yokota T, Anzai T. Impact of admission liver stiffness on long-term clinical outcomes in patients with acute decompensated heart failure. Heart Vessels , 34(6):984‐991, 2019
Omotehara S, Nishida M, Kinoshita K, Onishi R, Onodera A, Suya M, Hasegawa T, Mitsumori D, Katsurada T, Teshima T. Validation of US evaluation of ulcerative colitis activity. Ultrasound in Medicine & Biology, 45(7):521‐529, 2019
Fujimori M, Kamishima T, Narita A, Henmi M, Kato M, Sutherland K, Nishida M, Tanaka Y, Yutong L, Tanimura K, Atsumi T. Quantitative power Doppler signal assessment in the subchondral bone region of the metacarpophalangeal joint is an effective predictor of radiographic progression in the hand of rheumatoid arthritis: a pilot study. Rheumatology International, 39(8):1413‐1421, 2019
Izumi T, Sho T, Morikawa K, Shigesawa T, Suzuki K, Nakamura A, Ohara M, Kawagishi N, Umemura M, Shimazaki T, Kimura M, Nakai M, Suda G, Natsuizaka M, Ogawa K, Kudo Y, Nishida M, Ono K, Baba M, Furuya K, Sakamoto N. Assessing the risk of hepatocellular carcinoma by combining liver stiffness and the controlledattenuation parameter. Hepatology Research, 49(10):1207‐1217, 2019
Horie T, Nishida M, Tanimura S, Kamishima T, Tamai E, Morimura Y, Nishibata Y, Masuda S, Nakazawa D, Tomaru U, Atsumi T, Ishizu A. Detection of Increased Vascular Signal in Arthritis-Prone Rats Without Joint Swelling Using Superb Microvascular Imaging Ultrasonography. Ultrasound in Medicine & Biology, 45(8):2086‐2093, 2019
Murayama M, Okada K, Kaga S, Iwano H, Tsujinaga S, Sarashina M, Nakabachi M, Yokoyama S, Nishino H, Nishida M, Shibuya H, Masauzi N, Anzai T, Mikami T. Simple and noninvasive method to estimate right ventricular operating stiffness based on echocardiographic pulmonary regurgitant velocity and tricuspid annular plane movementmeasurements during atrial contraction. The International Journal of Cardiovascular Imaging, 35(10):1871‐1880, 2019
Tsujinaga S, Iwano H, Sarashina M, Hayashi T, Murayama M, Ichikawa A, Nakabachi M, Nishino H, Yokoyama S, Fukushima A, Yokota T, Okada K, Kaga S, Vlachos PP, Anzai T. Diastolic Intra-Left Ventricular Pressure Difference During Exercise: Strong Determinant and Predictor of Exercise Capacity in Patients With Heart Failure. Journal of Cardiac Failure, 25(4):268‐277, 2019
Sugho T, Suda G, Morikawa K, Ogawa K, Sakamoto N. Correlation between Liver Elasticity by Ultrasound Elastography and Liver Functional Reserve. Ultrasound in Medicine & Biology, 45(10):2704‐2712, 2019iura R, Kuwatani M, Nishida M, Hirata K, Sano I, Kato S, Kawakubo K, Nakai M, S
Nishino H, Iwano H, Kaga S, Nishida M, Akizawa K, Teshima T, Anzai T. Clinical significance of end-diastolic opening of pulmonary valve in a case complicating left ventricular systolic dysfunction. Journal of Echocardiography, 2019; doi: 10.1007/s12574-019-00438-9
Murayama M, Iwano H, Tsujinaga S, Sarashina M, Ishizaka S, Chiba Y, Nakabachi M, Yokoyama S, Nishino H, Okada K, Kaga S, Shibuya H, Nishida M, Anzai T. Tricuspid regurgitation occurring in the early-diastolic phase in a case of heart failure: Insights from echocardiographic and invasive hemodynamic findings. Echocardiography, 36(9):1771‐1775, 2019
Murayama M Nishida M. Kudo Y, Degushi T, Marukawa K, Fujieda Y, Abe N, Kato M, Shibuya H, Matsuno Y, Atsumi T. Case with long-standing gout showing various ultrasonographic features caused by monosodium urate monohydrate crystal deposition. Modern Rheumatology Case Reports, 2019; doi: 10.1080/24725625.2019.1662987
Uozumi R,Iguchi R,Masuda S,Nishibata Y,Nakazawa D,Tomaru U,Ishizu A. Pharmaceutical immunoglobulins reduce neutrophil extracellular trap formation and ameliorate the development of MPO-ANCA-associated vasculitis. Modern Rheumatology, (1):1‐7, 2019
Kondo T,Fujioka M,Fujisawa S,Sato K, Tsuda M,Miyagishima T,Mori A,Iwasaki H,Kakinoki Y,Yamamoto S,Haseyama Y,Ando S,Shindo M, Ota S,Nishio M,Kurosawa M, Ohba Y,Teshima T. Clinical efficacy and safety of first-line nilotinib therapy and evaluation of the clinical utility of the FRET-based drug sensitivity test.. International Journal of Hematology, 110(4):482‐489, 2019
Nagaoka K, Yamashita Y, Kimura H, Suzuki M, Konno S, Fukumoto T, Akizawa K, Morinaga Y, Yanagihara K, Nishimura M.. Effects of Anaerobic Culturing on Pathogenicity and Virulence-Related Gene Expression in Pneumococcal Pneumonia.. J Infect Dis., 219(10):1545‐1553, 2019
Yu Yamashita, Kentaro Nagaoka, Hiroki Kimura, Masaru Suzuki, Satoshi Konno, Tatsuya Fukumoto, Koji Akizawa, Norihito Kaku, Yoshitomo Morinaga, Katsunori Yanagihara. Efficacy of Azithromycin in a Mouse Pneumonia Model against Hospital-Acquired Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus. Antimicrob Agents Chemother, 63(9):149‐19, 2019
Nagaoka K, Yamashita Y, Kimura H, Kimura H, Suzuki M, Fukumoto T, Hayasaka K, Yoshida M, Hara T, Maki H, Ohkawa T, Konno S.. Anti-PcrV titers in non-cystic fibrosis patients with Pseudomonas aeruginosa respiratory tract infection.. Int J Infect Dis, 87:54‐59, 2019
中野恵一,眞船直樹,安田慶子,秋沢宏次,杉田純一,豊嶋崇徳:トロポニンT・I測定値の乖離から考えるトロポニン測定の課題,臨床化学,48(2):130‐136, 2019
上床貴代,渡邊千秋,伊藤誠,魚住諒,林泰弘,高橋秀一郎,宮下直洋,白鳥聡一,橋本大吾,杉田純一,早瀬英子,秋沢宏次,豊嶋崇徳:自己抗体保有患者の同種抗体検出におけるLISSを用いた自己抗体吸着法の有用性の検討,日本輸血細胞治療学会誌,65(1):98‐102, 2019

著書・総説・解説等

西田 睦: パッと出してすぐわかる 肝・脾 超音波アトラス. 第1版.東京, メジカルビュー, 2019
西田 睦: パッと出してすぐわかる 胆・膵 超音波アトラス. 第1版.東京, メジカルビュー, 2019
藤澤 真一:染色体検査の品質保証,JAMT教本シリーズ 遺伝子・染色体技術教本,256‐260, 2019
藤澤 真一:維持・継続まで見据えたISO15189取得サポートブック 検体検査からみた「5.3.1機材」,臨床検査(10月増刊号),63(10):1144‐1147, 2019

学会発表~国際学会

Imaizumi K, Homma D, Nishida M, Matsui H, Miyaoka Y, Ichikawa N, Yoshida T, Taketom A. PREOPERATIVE DIAGNOSIS OF REGIONAL LYMPH NODE METASTASIS OF COLON CANCER BY CONTRAST-ENHANCED ULTRASONOGRAPHY. European Colorectal Congress 2019, St.Gallen, 2019
Iwai T, Nishida M, Kudo Y, Takasugi R, Yokota I, Takagi R, Shibuya H, Takahashi S, Sugita J, Teshima T. Inter- and intra-operator reliability in SOS/VOD diagnosis using ultrasonographical assessment after hematopoietic stem cell. The 10th meeting of Asian Cellular Therapy Organization, Sapporo, 2019
Nishino H, Iwano H, Yokoyama S, Nakabachi M, Murayama M, Kaga S, Nishida M, Sugita J, Teshima T, Anzai T. Serial Echocardiographic Observation of Cardiac Lesion in a Case of Transthyretin Amyloidosis. The 10th meeting of Asian Cellular Therapy Organization, Sapporo, 2019
Nakabachi M, Tsujinaga S, Iwano H, Ooka T, Nagai T, Kaga S, Nishida M, Sugita J, Teshima T, Anzai T. A Case of Late-onset Heart Failure with De Novo Aortic Insufficiency After Implantation of a Continuous-Flow Left Ventricular Assist Device Observing Changes over Time. The 10th meeting of Asian Cellular Therapy Organization, Sapporo, 2019
Uozumi R,Masuda S,Nishibata Y,Tanimura S,Nakazawa D,Tomaru U,Ishizu A. High dose immunoglobulins can inhibit neutrophil extracellular trap formation, eventually prevent the development of MPO-ANCA-associated vasculitis. The 19th International Vasculitis & ANCA Workshop, Philadelphia, 2019
Sato K,Oguri S,Ichikawa A,Fujisawa S,Nishida M, Takahashi S,Sugita J,Onozawa M,Teshima T . Transient detection of monosomy 7 in donor-derived cells after cord blood transplantation. The 10th Annual Meeting of Asian Cellular Therapy Organization, Sapporo, 2019
Shiga M, Kobayashi M, Yamashita H, Oonuma R, Yamashita A, Nishida M, Sugita J, Teshima T. Usefulness of urinary sediment examination in patients with post allogeneic hematopoietic stem cell transplantation. The 10th meeting of ACTO, Sapporo, 2019
Nakano K, Iwami D, Yamada T, Yasuda K, NIshida M, Sugita J, Teshima T. Development of a formula to correct particle enhanced turbidimetric inhibition immunoassay values so that it more precisely reflects high performance liquid chromatography values for mycophenolic acid. The 10th annual meeting of the Asian Cellular Therapy Organization Meeting , Sapporo, 2019

学会発表~全国学会

 特別講演・シンポジウム・ワークショップ

西田睦,澁谷斉,豊嶋崇徳:技師による関節エコーの現状と展望.第63回日本リウマチ学会総会・学術集会,京都,2019年
西田睦:大学病院の中の指導検査士の役割.日本超音波医学会第92回学術集会,東京,2019年
井上真美子:ISO15189導入の道程と効果 脳波検査.第68回日本医学検査学会 ,下関,2019年
工藤悠輔,西田睦,澁谷斉,豊嶋崇徳:できる技師のスキルアップ術.第44回日本超音波検査学会学術集会,横浜,2019年
佐藤恵美,西田睦:ヒヤリハットから学んだ良いレポート・悪いレポート.第44回日本超音波検査学会学術集会,横浜,2019年

 一般演題

石田浩一,西田睦,佐藤恵美,工藤悠輔,表原里実,岩井孝仁,坂野稜典,高杉莉佳,畑瀬理恵,古家翔,亀田浩之,狩野皓平,白鳥聡一,松野吉宏:メトトレキサート中止2年後に肝浸潤を来したメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の1症例.第32回日本腹部造影エコー・ドプラ診断研究会,東京,2019年
村山廸史,加賀早苗,岡田一範,三神大世,中鉢雅大,横山しのぶ,西野久雄,辻永真吾,西田睦,澁谷斉,岩野弘幸,安斉俊久:日常的な左室充満圧上昇判定における肺動脈弁逆流速度計測の意義.第44回日本超音波検査学会学術集会,横浜,2019年
佐藤恵美,西田睦,工藤悠輔,表原里実,岩井孝仁,高杉莉佳,坂野稜典,樋岡拓馬,加藤扶美,山下啓子:乳房造影超音波検査における背景乳腺組織の造影効果に関する検討.第44回日本超音波検査学会学術集会,横浜,2019年
村山迪史,岩野弘幸,加賀早苗,中鉢雅弘,横山しのぶ,西野久雄,辻永真吾,更科美羽,西田睦,安西俊久:僧帽弁開放時位相差の視覚評価に基づいたスコアリングによる左室充満圧推定.第44回日本超音波検査学会学術集会,横浜,2019年
村山迪史, 工藤悠輔, 西田 睦, 佐藤恵美, 表原里実, 岩井孝仁, 阿部靖矢, 藤枝雄一郎, 加藤将, 澁谷斉, 松野吉宏, 渥美達也:多彩な尿酸塩結晶沈着所見を呈した慢性痛風性関節炎の1例.第44回日本超音波検査学会学術集会,横浜,2019年
山梨香奈,西田睦,表原里実,木下賢治,大西礼造,桂田武彦,坂本直哉:クローン病の腸管病変における体外式超音波検査の有用性の検討.第57回日本小腸学会学術集会,大阪,2019年
中鉢雅大,岩野弘幸,村山迪史,西野久雄,横山しのぶ,樋岡拓馬,岡田一範,加賀早苗,辻永真吾,更科美羽,秋沢宏次,杉田純一,豊嶋崇徳,安斉俊久:大動脈弁狭窄症におけるPISA法を用いた有効弁口面積推定の妥当性に関する検討.日本心エコー図学会第30回学術集会,松本,2019年
西野久雄,佐々木理,岩野弘幸,武田充人,横山しのぶ,中鉢雅大,村山迪史,西田睦,秋沢宏次,杉田純一,豊嶋崇徳,安斉俊久:心エコーで冠動脈瘻との鑑別に苦慮した左冠動脈肺動脈起始の1例.第44回日本超音波検査学会学術集会,横浜,2019年
表原里実,西田 睦,長島一哲,桂田武彦,村中徹人,小松嘉人,澁谷 斉,秋沢宏次,杉田純一,豊嶋崇徳:免疫チェックポイント阻害薬関連大腸炎3例の超音波所見.日本超音波医学会第92回学術集会,東京,2019年
岩井孝仁,西田睦,高桑恵美,佐藤恵美,工藤悠輔,表原里実,高杉莉佳,坂野稜典,道又理恵,坂本圭太,川本泰之,秋沢宏次,渋谷斉,杉田純一,豊嶋崇徳:画像診断で良悪性鑑別に苦慮した転移性肝腫瘍の1例.第32回日本腹部造影エコー・ドプラ診断研究会,東京,2019年
山本 雅史,石川嗣峰,齋藤和,沖野久美子 ,阿部記代士 ,伊藤 栄祐,三森太樹,橘内健一:呼吸機能検査の精度管理実施率向上への取り組み.第8回北日本支部医学検査学会,山形,2019年
大原彩友美,山本 雅史,三谷 麻子,井上 真美子,秋沢 宏次,今野 哲,杉田 純一,豊嶋 崇徳:肺拡散能力が著明に低値を示した慢性閉塞性肺疾患の2例.第68回日本医学検査学会,下関,2019年
藤澤真一:遺伝子関連検査の精度管理の実際.日本臨床検査自動化学会第51回大会,横浜,2019年
藤澤真一:ISO15189がもとめる遺伝子染色体検査.第8回北日本支部医学検査学会,山形,2019年
藤澤真一:ワークショップ 「遺伝子検査の精度保証を考える」ISO15189からみた染色体遺伝子検査の精度保証.第37回日本染色体遺伝子検査学会総会・学術集会,仙台,2019年
佐藤かおり,小栗聡,市川絢子,藤澤真一,西田睦,高橋秀一郎,杉田純一,豊嶋崇徳:G-bandで非典型転座様式を示しDEK-NUP214 mRNA検出が核型決定に有用であったAMLの一症例.第37回日本染色体遺伝子検査学会学術集会,仙台,2019年
小栗聡,佐藤かおり,市川絢子,藤澤真一,原和也,杉山未奈子,寺下友佳代,長祐子,井口晶裕,杉田純一,西田睦,豊嶋崇徳,真部淳:Break Apart FISH Probeで転座判定に苦慮したKMT2A-MLLT10 mRNA陽性AMLの一症例.第37回日本染色体遺伝子検査学会総会・学術集会,仙台,2019年
砂後谷華奈,早坂光司,道又理恵,宇佐美貴之,藤澤真一,山下亜妃子,秋沢宏次,松野吉宏, 杉田純一,遠藤知之, 豊嶋崇徳:再発時に免疫グロブリン軽鎖の優位性が変化した濾胞性リンパ腫の一例.第68回日本医学検査学会,下関,2019年
小栗聡,佐藤かおり,市川絢子,藤澤真一,原和也,杉山未奈子,寺下友佳代,長祐子,井口晶裕,杉田純一,西田睦,豊嶋崇徳,真部淳:Break Apart FISH Probeで転座判定に苦慮したKMT2A-MLLT10 mRNA陽性AMLの一症例.第37回日本染色体遺伝子検査学会総会・学術集会,仙台,2019年
中野恵一,岩見大基,山田武宏,安田慶子,西田睦,杉田純一,篠原信雄,豊嶋崇徳:ミコフェノール酸血中濃度測定:PETINA測定値からHPLC測定への予測式作成.第4回TDM-QC研究会,東京,2019年
中野恵一,眞船直樹,安田慶子,西田睦,杉田純一,豊島崇徳:IgG4による抗IgE作用の生理的な機序解析-IgG4-IgE複合体がIgE測定値に与える影響.第59回臨床化学会年次学術集会,仙台,2019年
岩崎 澄央,福元 達也,早坂 かすみ,秋沢 宏次 :Mycobacterium gastri による pseudo-outbreak 事例の解析 .第68回 日本医学検査学会,下関,2019年
福元達也,岩崎澄央,早坂かすみ,早瀬英子,石黒信久,秋沢宏次,杉田純一,豊嶋:血液ボトル当直時間装填運用開始による陽転時間の解析.第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会,東京,2019年
岩崎澄央,福元達也,早坂かすみ,早瀬英子,秋沢宏次,杉田純一,石黒信久,豊嶋 崇徳:Clostridioides(Clostridium) difficileにおけるPOT法の有用性の検証.第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会,東京,2019年
福元達也,岩崎澄央,早坂かすみ,西田睦,杉田純一,豊島崇徳:北海道大学病院における血液培養陽性検体でのDISK法による薬剤中間報告の有用性.第66回日本臨床検査医学会学術集会,岡山,2019年
出口貴祥,丸川活司,諸岡亜早美,清水知浩,恩田千景,渡部涼子,後藤久美,石田裕子,安孫子光春,畑中 豊,松野吉宏:分子病理学的検索を目的とした体腔液検体の取り扱い方.第58回日本臨床細胞学会総会(秋期大会),岡山,2019年
渡部涼子,安孫子光春,,後藤久美,,清水知浩,恩田千景,出口貴祥, 諸岡亜早美,岡田宏美,高桑恵美,,丸川活司,三橋智子,松野吉宏:Ciliated muconodular papillary tumorの一例.第40回北海道臨床細胞学会総会並びに学術集会,札幌,2019年
岩崎澄央,福元達也,早坂かすみ,早瀬英子,秋沢宏次,杉田純一,石黒信久,豊嶋 崇徳:Clostridioides(Clostridium) difficileにおけるPOT法の有用性の検証.第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会,東京,2019年
福元達也,岩崎澄央,早坂かすみ,早瀬英子,石黒信久,秋沢宏次,杉田純一,豊嶋:血液ボトル当直時間装填運用開始による陽転時間の解析.第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会,東京,2019年
藤本修平,本間操,八束眞一,大石貴幸,岩崎澄央,静野健一,荻野毅史,太田浩敏,八木哲也,村上啓雄,柴山恵吾,荒川宜親:JANISデータを利用して薬剤耐性菌の地域拡散を調べよう:複数施設解析版2DCM-webと関連ツールの開発と公開.第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会,東京,2019年
藤本修平,本間操,八束眞一,大石貴幸,岩崎澄央,静野健一,荻野毅史,太田浩敏,八木哲也,村上啓雄,柴山恵吾,荒川宜親:「耐性菌条件/警告・案内定義メッセージ」の標準化と編集ツールの公開.第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会,東京,2019年
藤本修平,本間操,八束眞一,大石貴幸,岩崎澄央,静野健一,荻野毅史,太田浩敏,八木哲也,村上啓雄,柴山恵吾,荒川宜親:JANISデータを活用してAMR対策地域連携を進めよう:地域連携を支援するネットワークツール「地域連携支援ツール群」の開発と公開.第34回日本環境感染学会総会・学術集会,神戸,2019年

学会発表~地方会

 一般演題

村山迪史,加賀早苗,岡田一範,三神大世,中鉢雅大,横山しのぶ,西野久雄,西田 睦,澁谷 斉,辻永真吾,岩野弘幸,安斉俊久:収縮期の右房容量負荷が三尖弁輪収縮期移動距離に及ぼす影響.日本超音波検査学会第37回北海道地方会学術集会,札幌,2019年
中鉢雅大,岩野弘幸,村山迪史,西野久雄,横山しのぶ,辻永真吾,更科美羽,千葉泰之,豊嶋崇徳,安斉俊久:大動脈弁狭窄症におけるPISA法を用いた有効弁口面積推定の妥当性に関する検討.日本超音波医学会第49回北海道地方会学術集会,札幌,2019年
岩井孝仁,西田睦,工藤悠輔,高杉莉佳,横田勲,高木諒,渋谷斉,高橋秀一郎,杉田純一,豊嶋崇徳:SOS/VOD評価に関する超音波検査スコアHokUS-10の検者再現性の検討.日本超音波医学会第49回北海道地方会学術集会,札幌,2019年
古川夏海,工藤悠輔,三神大世,岡田一範,加賀早苗,表原里実,岩井孝仁,西田睦,澁谷 斉:腎葉間静脈拍動性と糖尿病性腎症病期との関連性.日本超音波医学会第49回北海道地方会学術集会,札幌,2019年
三谷麻子,岩井孝仁,中野恵一,大沼麗子,和田妙子,安田慶子,西田睦,杉田純一,豊嶋崇徳,笠師久美子,熊谷聡美,七戸俊明,武田宏司:当院におけるCONUT変法の検討.第12回日本静脈経腸栄養学会 北海道支部例会,札幌,2019年
小林美穂、野澤佳祐、山田暁:北臨技一般検査部門 第7 回一般検査フォトサーベイ報告 前編.釧路,2019年
小林美穂、野澤佳祐、山田暁:北臨技一般検査部門 第7 回一般検査フォトサーベイ報告 後編.釧路,2019年
増田裕弥,伊藤誠,櫻澤貴代,魚住諒,渡邊千秋,西田睦,高橋秀一郎,杉田純一,豊嶋崇徳:不規則抗体スクリーニング試薬0.8%セルスクリーンJ-Alba-を用い不規則抗体の早期検出が可能であった2症例.札幌,2019年
中野恵一、志賀麻衣子、畑瀬正尚、小池祐史:R-CPC.釧路,2019年

講演会・研究会講師

西田睦:消化器領域における最新の超音波診断 〜どこまで見えてどんなところに有用か〜.消化器内科セミナー,札幌,2019年
西田睦:超音波検査によるHSCT後VOD/SOSの非侵襲的早期診断.第41回日本造血細胞移植学会,大阪,2019年
西田睦:「超音波検査による関節炎診断 〜診療に役立つ検査を目指して〜」.第19回リウマチ医のための画像診断研究会,出雲,2019年
西田睦:信頼される超音波検査を目指して.第44回日本超音波検査学会,横浜,2019年
西田睦:SOS/VODの非侵襲的早期診断.ファイザー全国社内勉強会,札幌,2019年
西田睦:知って得する泌尿器領域の超音波検査 基本から臨床例まで.日本超音波医学会第27回北海道地方会講習会,札幌,2019年
西田睦:足趾関節の解剖と標準スキャン 病的所見とピットフォール.関節超音波検査講習会アドバンスコース,東京,2019年
西田睦:超音波検査によるSOS/VODの非侵襲的早期診断.再発/難治性の急性リンパ性白血病におけるべスポンサ治療の最適化 -SOS/VODマネジメントを考えるー,札幌,2019年
西田睦:超音波検査によるSOS/VODの非侵襲的早期診断とモニタリング.第66回日本臨床検査医学会学術集会,岡山,2019年
西田睦:超音波で見る腸管像と消化管疾患診断 〜内視鏡との違い〜.第83回日本消化器内視鏡学会,大阪,2019年
西田睦:超音波検査による早期がん発見のために.千葉エコー研究会第20回記念研究会,千葉,2019年
安田 慶子:新入会員研修会 「臨床検査技師、はじめの一歩‼伝えたいコツとポイント」,札幌,2019年
安田 慶子:RCPC症例検討会 症例1.第93回北海道医学検査学会,釧路,2019年
安田 慶子:ステップアップセミナー日常で遭遇するパニック値への対応-生化学検査-.第93回北海道医学検査学会,釧路,2019年
安田 慶子:第10回記念シンポジウム「分野別精度管理について」 生物化学免疫部門.第10回北臨技精度管理セミナー「コスモス」,札幌,2019年
宮本 晴恵:心電図検査の基礎.札幌地区第1回わかばセミナー,札幌,2019年
山下 亜妃子:症例検討Ⅱ.第17回日本検査血液学会冬季セミナー,札幌,2019年
山下 亜妃子:第1回Hematology Workshop北海道,札幌,2019年
山下 亜妃子:骨髄像の基礎~骨髄検査技師認定試験を目指して~.日本臨床検査技師会北日本支部血液・染色体・遺伝子検査部門合同研修会,札幌,2019年
山下 亜妃子:ディスカッション講師.第2回コアグネット-HOKKAIDO,札幌,2019年
山本 雅史:生理検査なんでも Q&A Part 1.第38回北臨技基礎セミナー 「生理検査のABC~神経伝達検査~in小樽」,小樽,2019年
山本 雅史:呼吸機能検査からわかること.第212回北臨技講習会 Step up!呼吸機能検査,札幌,2019年
山本 雅史:COPDにおける呼吸機能検査結果の解釈とピットフォール.日本臨床衛生検査技師会 北日本支部 生理機能検査部門研修会,秋田,2019年
山本 雅史:第10 回記念シンポジウム「分野別精度管理について」生理検査部門.精度管理セミナー コスモス,札幌,2019年
山本 雅史:実技講師.第25回琵琶湖セミナー(自動呼吸機能検査研究会),大津,2019年
早坂 光司:第1回Hematology Workshop 北海道,札幌,2019年
早坂 光司:生化学・免疫検査部門での精度管理の実際.ISO15189に関わる精度保証・管理のレベルアップ研修会,東京,2019年
渡邊 千秋:キムリアアフェレーシス部門の対応.キムリアセミナー,札幌,2019年
藤澤 真一:認定維持のちょっとした工夫.平成30年度全国国立大学臨床検査技師会北海道東北地区研修会,仙台,2019年
藤澤 真一:遺伝子検査基礎講座.北海道ヘマトロジーワークショップ,札幌,2019年
藤澤 真一:遺伝子染色体検査基礎講座.大塚製薬社内セミナー,札幌,2019年
藤澤 真一:効果的な付加価値を生み出す検査室.北海道東北WEB臨床検査セミナー,札幌,2019年
藤澤 真一:わかる!おもしろい!染色体のはなし.東京都臨床検査技師会血液検査研究班研修会,東京,2019年
伊藤 誠:北海道大学病院におけるHLA抗体検査の現状.院内講演会 -抗HLA抗体と臓器移植-,札幌,2019年
伊藤 誠:明日から役立つ輸血検査!!輸血実技講習会.第235回臨床検査講座,札幌,2019年
伊藤 誠:症例で考える輸血 2019.第210回北臨技講習会,札幌,2019年
伊藤 誠:造血幹細胞移植における輸血検査室の役割.第31回北海道輸血シンポジウム,札幌,2019年
伊藤 誠:輸血の基礎1・2・3 in 道央.第40回北臨技基礎セミナー,苫小牧,2019年
伊藤 誠:第10回記念シンポジウム分野別精度管理について 輸血部門.第10回北臨技精度管理セミナー「コスモス」,札幌,2019年
佐藤 かおり:ビギナー向け染色体・遺伝子検査.第36回 北臨技基礎セミナー血液遺伝子染色体部門 「ゼロから学ぶ・血液遺伝子染色体in十勝」,帯広,2019年
佐藤 かおり:講義3 「G-bandの基礎」.令和元年度日臨技北日本支部 血液・染色体・遺伝子検査部門合同研修会,札幌,2019年
山田 幸穂:糖尿病検査のピットフォール.第7回小樽糖尿病療養指導研究会,小樽,2019年
山田 幸穂:2019年 札幌LCDE基礎講習会,札幌,2019年
志賀 麻衣子:認定一般検査技師 合格体験記.第214回北臨技講習会 一般検査部門,札幌,2019年
志賀 麻衣子:ファブリー病と尿検査 ~検査室からのメッセージ~.ファブリー病セミナー in 札幌,札幌,2019年
志賀 麻衣子:ファブリー病と尿検査 ~検査室からのメッセージ~.ファブリー病セミナー in 札幌,札幌,2019年
小栗 聡:講義4 「FISH法の基礎」.令和元年度日臨技北日本支部 血液・染色体・遺伝子検査部門合同研修会,札幌,2019年
小林 美穂:「知っておきたい尿検査のポイント」.新入会員研修会 「臨床検査技師、はじめの一歩‼伝えたいコツとポイント」,札幌,2019年
小林 美穂:一般検査のピットフォール.第39回北臨技基礎セミナー「一般検査のステップ・アップ in 十勝」,帯広,2019年
小林 美穂:ミニフォトサーベイ~自分の苦手を知ろう~.第214回北臨技講習会 ~新しい視点から始める~,札幌,2019年
小林 美穂:第10回記念シンポジウム「分野別精度管理について」 一般検査部門.第10回 北臨技精度管理セミナー「コスモス」,札幌,2019年
小林 美穂:北臨技精度管理事業(形態検査)報告 北臨技一般検査部門 第7回一般検査フォトサーベイ報告.第10回 北臨技精度管理セミナー「コスモス」,札幌,2019年
増田 裕弥:Hematology Workshop 北海道,札幌,2019年
大沼 麗子:講演2:苦手意識を克服!凝固検査講演4:骨髄像は怖くない.第36回 北臨技基礎セミナー「ゼロから学ぶ・血液遺伝子染色体 in 十勝」,帯広,2019年
大沼 麗子:はじめての血液検査.新入会員研修会 「臨床検査技師、はじめの一歩‼伝えたいコツとポイント」,札幌,2019年
大沼 麗子:検査・輸血部のNSTへの関わり.NST専門療法士臨床実施修練研修,札幌,2019年
大沼 麗子:血液像~小さな変化を見逃さない~.令和元年度 北日本支部研修会,札幌,2019年
大沼 麗子:日常で遭遇するパニック値への対応.第93回 北海道医学検査学会,釧路,2019年
中野 恵一:検査値から何が分かる?ー栄養評価するポイントと注意点ー.北海道石狩地区精神科栄養士会秋期研修会,札幌,2019年
櫻澤 貴代:札臨技 第235回臨床検査講座 明日から役立つ輸血検査!!輸血実技講習会,札幌,2019年
櫻澤 貴代:北臨技講習会 症例で考える輸血 2019.第210回北臨技講習会 症例で考える輸血 2019,札幌,2019年
安孫子 光春:がんゲノム医療における病理部の役割と実際.第6回北日本支部 病理部門研修会,札幌,2019年
福元 達也:微生物検査はじめの一歩.平成31年度新入会員研修会,札幌,2019年
福元 達也:病理検査の感染対策.第6回北日本支部病理細胞部門研修会,札幌,2019年
福元 達也:微生物検査って面白れーわ(令和).第18回IDATENクリニカルカンファレンス,札幌,2019年
福元 達也:尿中成分分析は微生物検査に活用できるか?.第2回感染症対策・未来創造ミーティング北海道地区,札幌,2019年
福元 達也:抗酸菌ガイドの概要.第211回北臨技講習会(微生物部門),札幌,2019年
福元 達也:材料別検査法「糞便」.第41回北臨技基礎セミナー(微生物部門),北見,2019年
福元 達也:分野別精度管理~微生物検査部門.第10回北臨技精度管理セミナー「コスモス」,札幌,2019年
福元 達也:感じる!薬剤感受性結果~ESBL産生菌とAmpC産生菌~.第4回感染症薬剤師・微生物検査技師連携セミナー,札幌,2019年

受賞

公益信託 臨床検査医学研究振興基金 平成30年度「研究奨励金」,公益信託 臨床検査医学研究振興基金

伊藤誠

「リンパ球クロスマッチにおけるC3d結合性ドナー特異的抗体の高感度検出法の開発と腎移植患者における臨床的有用性の研究」
上田Award,日本環境感染学会

岩崎澄央,小山田玲子,渡邊翼,蓮池清美,中村澄人,山田武宏,大庭幸治,石黒信久

「医療従事者における組換え沈降B型肝炎ワクチン接種後のHBs抗体持続期間に関する検討」
日本超音波医学会 第49回北海道地方会学術集会優秀演題賞,日本超音波医学会

中鉢雅大,岩野弘幸,村山迪史,西野久雄,横山 しのぶ,辻永真吾,更科 美羽,千葉泰之,豊嶋 崇徳,安斉俊久

「大動脈弁狭窄症におけるPISA法を用いた有効弁口面積推定の妥当性に関する検討」
科学研究費助成事業 科学研究費補助金 奨励研究,日本学術振興会

中野恵一

「IgE測定のピットフォールとなるIgG4-IgE複合体の解明と新規測定法の開発」

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close