2018年業績

論文

Matsushita M, Okubo T, Matsuo J, Watanabe T, Iwasaki S, Fukumoto T, Hayasaka K, Akizawa K, Shimizu C, Yamaguchi H. Tetrahymena promotes interactive transfer of carbapenemase gene encoded in plasmid between fecal Escherichia coli and environmental Aeromonas caviae . Microbiol. immunol. 62(11):720‐728, 2018
Nagaoka K, Yamashita Y, Kimura H, Suzuki M, Konno S, Fukumoto T, Akizawa K, Morinaga Y, Yanagihara K, Nishimura M. Effects of anaerobic culturing on pathogenicity and virulence-related gene-expression in pneumococcal
pneumonia. J Infect Dis. 219(10):1545‐1553, 2018
Moriya K, Nakamura M, Nishimura Y, Nishida M, Kudo Y, Kanno Y, Kitta T, Kon M, Shinohara. Impact of preoperative ultrasonographic evaluation for detection of a viable testis in patients with a unilateral nonpalpable testis. J Ultrasound Med, 37(7):1665‐1670, 2018
Nakabachi M, Yamada S, Iwano H, Hayashi T, Okada K, Kusunose K, Watanabe K, Ishizu T, Wakami K, Yamada H, Dohi K, Seo Y, Ohte N, Shimizu C, Mikami T. Left Ventricular Mass Influences Relationship Between Filling Pressure and EarlyDiastolic Ratio of Inflow Velocity to Mitral Annular Velocity (E/e’). Circulation journal, 82(3):732‐738, 2018
Okada K, Kaga S, Abiko R, Murayama M, Hioka T, Nakabachi M, Yokoyama S, Nishino H, Ichikawa A, Abe A, Nishida M, Asakawa N, Tsujinaga S, Hayashi T, Iwano H, Yamada S, Masauzi N, Mikami T. Nobel echocardiographic method to assess left ventricular chamber stiffness and elevated end-diastolic pressure based on time-velocity integral measurements of pulmonary venous and transmitral flows. Eur Hear J Cardiovasc Imaging, 19(11):1260‐1267, 2018
岩崎澄央,小山田玲子,渡邊翼,蓮池清美,中村澄人,山田武宏,大庭幸治,石黒信久:医療従事者における組換え沈降B型肝炎ワクチン接種後のHBs抗体持続期間に関する検討,日本環境感染学会誌,33(3):117‐122(2018)
中島収,岩井孝仁,西田睦,表原里実,薮崎哲史,小川浩司,岡村圭祐,平野聡,三橋智子,加畑馨,清水力:岩井孝仁氏らによる「経時的に造影超音波所見が変化した肝炎症性偽腫瘍の1例」(超音波医学2017;44:447-455)に関して,Jon J Med Ultrasonics,45(1):77‐79(2018)
表原里実,西田睦,岩井孝仁,菊池隠香,倉島庸,木内隆之,外丸詩野,澁谷斉,早瀬英子,清水力:膵癌との鑑別が困難であった胃癌術後再発の1例,超音波検査技術,43(3):281‐286(2018)
岩井孝仁,西田睦,松井雄一郎,本谷和俊,堀江達則,工藤悠輔,表原里実,岩崎倫政,早瀬英子,清水力:当院における特発性前骨間神経麻痺の超音波検査経験,超音波検査技術,43(6):683‐691(2018)
西田睦,中島収, 橋本悦子, 坂元亨宇, 江口有一郎, 熊田卓, 工藤悠輔, 飯島尋子,市原 真:非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)/非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の臨床検査診断,臨床病理,66(2):220‐224(2018)
西田睦,中島収,橋本悦子,坂本亨宇,江口有一郎,熊田卓,工藤悠輔,飯島尋子,市原 真:非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)/非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の臨床検査診断,超音波技術,43(3):305‐309(2018)
上床貴代,早瀬英子,加畑馨, 橋本大吾,伊藤誠,魚住諒,林泰弘,杉田純一,腰塚靖之,後藤了一,渡邊千秋,秋沢宏次,嶋村剛, 清水力, 豊嶋崇徳:脳死肝移植時のフィブリノゲン製剤使用による術中出血量と輸血使用量に関する検討,日本輸血・細胞治療学会誌,64(5):641‐648(2018)
川村詔導,高梨久仁子,木田毅,岩城豊,片岡宙門,松野一彦,早坂光司,國島伸治:妊娠を契機に発見された先天性血小板減少症の1家系,函館中央病院医誌,(2018)
伊藤誠,早瀬英子,渡邊千秋,上床貴代,魚住諒,林泰弘,早坂光司,茂木祐子,加畑馨,高橋秀一郎,宮下直洋,後藤秀樹,小野澤真弘, 白鳥聡一,杉田純一,橋本大吾,秋沢宏次,佐藤典宏,豊嶋崇徳:末梢血幹細胞採取におけるSpectra OptiaⓇ MNC モードとCMNC モードの後方視的検討,日本輸血・細胞治療学会誌,64(6):742-751(2018)

著書・総説・解説等

山本雅史:Book Review 明日からできる! 術中神経モニタリング 知って得する基本と秘訣,Medical Technology,46(6):567‐567(2018)
山田幸穂:糖尿病関連検査1,プラクティス,35(1):76‐78(2018)
山田幸穂:糖尿病関連検査2,プラクティス,35(2):189‐192(2018)
山田幸穂:糖尿病関連検査3,プラクティス,35(3):313‐315(2018)
福元達也:CAPD排液の細菌培養方法について教えてください,検査と技術,46(8):889‐891(2018)
佐藤恵美,西田睦:乳腺造影エコーの基礎と活用,Medical Technology,46(2):137‐143(2018)
西田睦:「ちょいあて」前にエコーの準備と使いかた,Medicina,55(12):1906‐1912(2018)

学会発表~国際学会

Nakano K, Yasuda K, Akizawa K, Hayase E, Shimizu C. The pitfall of the evaluation of elevated cardiac troponin values. 33RD WORLD CONGRESS OF BIOMEDICAL LABORATORY SCIENCE, Firenze, 2018
Fukumoto T, Iwasaki S, Hayasaka K, Hayase E, Ishiguro N, Akizawa K, Sugita J, Teshima T . Impact on the timing of positive results after starting acceptance of blood culture bottles over a 24-hour time period in laboratory. The 28th Annual Meeting of Korean Society of Clinical Laboratory Microbiology, Seoul, 2018
Nishida M, Kahata K, Hayase E, Sato M, Kudo Y, Omotehara S, Iwai T, Shiratori S, Okada K, Goto H, Sugita J, Onozawa M, Hashimoto D, Endo T, Kondo T, Shibuya H, Shimizu C, Teshima T. A NEW ULTRASONOGRAPHY-BASED SCORING SYSTEM IS EFFECTIVE IN THE EARLY DETECTION OF SINUSOIDAL OBSTRUCTION SYNDROME AFTER HEMATOPOIETIC STEM CELL TRANSPLANTATION. the 23rd Congress of the European Hematology Association, Stockholm, 2018
Nishida M, Sato M. Sonazoid in breast lesions, when and how?. Chinese Taipei Society of Ultrasound in Medicine Scientific Session 2018 , Taipei, 2018
Murayama M, Kaga S, Okada K, Nishino H, Yokoyama S, Nakabachi M, Sarashina M, Tsujinaga S, Nishida M, Shibuya S, Nagai T, Iwano H, Anzai T, Mikami T. Simple and completely noninvasive method to estimate right ventricular operating stiffness based on pulmonary regurgitant velocity and tricuspid annular plane movement measurements during atrial contraction. American Heart Association
Scientific Sessions 2018, Chicago, 2018

学会発表~全国学会

 一般演題

宇佐美貴之,大沼麗子,椹わか菜,増田裕弥,山下亜妃子,秋沢宏次,早瀬英子,豊嶋崇徳,家子正裕:急性骨髄性白血病治療中に後天性凝固第Ⅴ因子欠乏症を発症した1症例.第19回日本検査血液学会,大宮,2018年
岩崎澄央,福元達也,早坂かすみ,秋沢宏次,早瀬英子,石黒信久,清水力:POT法を用いたESBL産生大腸菌の相同性解析.第29回日本臨床微生物学会総会・学術集会,岐阜,2018年
熊谷菜海,菊地玲,安田慶子,秋沢宏次,早瀬英子,清水力:AIA-CL1200を用いたインスリン測定の基礎的検討.第67回日本医学検査学会,浜松,2018年
早坂光司:将来必要となるLISの機能.平成29年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議,旭川,2018年
西田睦,加畑馨,早瀬英子,佐藤恵美,工藤悠輔,表原里美,岩井孝仁,高杉莉佳,樋岡拓馬,坂野稜典,秋沢宏次,澁谷 斉,岡田耕平,白鳥聡一,後藤秀樹,杉田純一,小野沢 真弘,中川雅夫,橋本大吾,遠藤知之,近藤健,清水力,豊嶋崇徳:体外式超音波検査による造血幹細胞移植後の遅発性類洞閉塞症候群の非侵襲的診断.第40回日本造血細胞移植学会総会,札幌,2018年
村山迪史,加賀早苗,岡田一範,市川絢子,中鉢雅大,横山しのぶ,西野久雄,更科美羽,辻永真吾,林大知,岩野弘幸,西田睦,澁谷 斉,山田聡,三神大世,安斉俊久:Accurate estimation of pulmonary artery wedge pressure by pre-atrial contraction pulmonary arterial-right ventricular pressure gradient using continuous-wave Doppler.第82回日本循環器学会学術集会,大阪,2018年
西田睦,谷村瞬,神島保,西端友香,益田紗季,中沢大悟,外丸詩野,渥美達也,石津明洋:超高周波プローブを用いたSuperb Micro-vascular Imagingによる超音波検査でのラット足関節の早期滑膜炎診断.第62回日本リウマチ学会総会・学術集会,東京,2018年
坂野稜典,西田睦,佐藤恵美,工藤悠輔,表原里実,岩井孝仁,高杉莉佳,阿部靖矢,河野通大,加藤将,澁谷斉:乾癬性関節炎に特徴的な超音波所見の検討.第43回日本超音波検査学会,大阪,2018年
西田睦,小川浩司,清水力:見落とし例から見た肝スクリーニングの注意点.日本超音波医学会第91回学術集会,神戸,2018年
杉浦諒,桒谷将城,西田睦,平田幸司,加藤新,川久保和道,坂本直哉:超音波検査を用いた肝予備能評価の検討.日本超音波医学会第91回学術集会,神戸,2018年
佐藤恵美,西田睦,山下啓子:造影超音波検査による乳癌広がり診断の検討:病理組織学的腫瘍径との対比.日本超音波医学会第91回学術集会,神戸,2018年
横山しのぶ,山田 聡,辻永真吾,岩野弘幸,西田睦,秋沢宏次,澁谷斉,早瀬英子,清水力,安斉俊久:治療方針選択に苦慮し,外科治療を施行した高齢Ebstein病の1例.日本超音波医学会第91回学術集会,神戸,2018年
村山迪史,工藤悠輔,西田睦,佐藤恵美,表原里実,岩井孝仁,高杉莉佳,坂野稜典,樋岡拓馬,澁谷斉:MicroFlow Imagingによる手指関節滑膜炎評価の妥当性検証.日本超音波医学会第91回学術集会,神戸,2018年
村山迪史,岩野弘幸,山田聡,西野久雄,横山しのぶ,中鉢雅大,市川絢子,西田睦,澁谷斉,安斉俊久:高安動脈炎に高度大動脈弁逆流を合併し拡張末期の大動脈弁開放を認めた1例.日本超音波医学会第91回学術集会,神戸,2018年
佐藤恵美,西田睦, 中村卓, 平井都始子, 島宏彰, 奥野敏隆, 野呂綾, 野間翠, 加賀輝美, 三塚幸夫, 金澤真作, 関口隆三, 亀井桂太郎, 今吉由美, 加藤久美子, 位藤俊一, 白川崇子:造影超音波による乳房腫瘤の良悪性判定基準.読影結果か
ら示された悪性の典型例.第41回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会,大阪,2018年
佐藤恵美,西田睦, 近藤敏志, 高杉莉佳, 加藤扶美, 馬場基, 山下啓子:コンピュータ支援診断 (CAD) ソフトを用いた乳房造影超音波検査による良悪性鑑別診断の検討.第41回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会,大阪,2018年
西田睦,表原里実,長島一哲,桂田武彦,村中徹人, 小松嘉人, 澁谷斉,篠原信雄, 三橋智子,秋沢宏次,豊嶋崇徳:超音波検査により経過観察を行った免疫チェックポイント阻害薬関連大腸炎の1例.2018年度消化管エコー研究会,東京,2018年
福元達也,岩崎澄央,早坂かすみ:非結核性抗酸菌検査方法変更によるTAT短縮にむけた試み.第29回日本臨床微生物学会総会・学術集会,岐阜,2018年
上床貴代,渡邊千秋,伊藤誠,魚住諒,林泰弘,秋沢宏次,早瀬英子,清水力,豊嶋崇徳:LISSによる自己抗体吸着が有用であった2例.第66回日本輸血・細胞治療学会総会,栃木,2018年
魚住諒,益田紗季子,西端友香,谷村瞬,中沢大悟,外丸詩野,石津明洋:免疫グロブリン製剤は好中球細胞外トラップ(NETs)の形成抑制を介してMPO-ANCA関連血管炎(MPO-AAV)の発症を抑制する.第62回 日本リウマチ学会総会・学術集会,東京,2018年
魚住諒,井口理彩,益田紗季子,西端友香,谷村瞬,中沢大悟,外丸詩野,石津明洋:免疫グロブリン大量静注療法(IVIG)は好中球細胞外トラップ(NETs)の抑制によりMPO-ANCA関連血管炎を抑制する.第107回日本病理学会総会,札幌,2018年
横山しのぶ,山田聡,辻永真吾,岩野弘幸,西田睦,秋沢宏次,澁谷斉,早瀬英子,清水力,安斉俊久:治療方針選択に苦慮し,外科治療を施行した高齢Ebstein病の1例.日本超音波医学会第91回学術集会,神戸,2018年
中鉢雅大,山田聡,岩野弘幸,林大知,辻永真吾,更科美羽,村山迪史,西野久雄,横山しのぶ,市川絢子,秋沢宏次,早瀬英子,清水力,安斉俊久:卵円孔左右短絡の圧較差推定により肺動脈性と後毛細管性の肺高血圧を鑑別し得た強皮症の1例.日本心エコー図学会第29回学術集会,盛岡,2018年

学会発表~地方会

 特別講演・シンポジウム・ワークショップ

髙橋祐輔,菊地玲:臨床検査技師を目指している学生と若手検査技師を対象とした症例検討会~検査データの見方・考え方~.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年

 一般演題

熊谷菜海,菊地玲,安田慶子,秋沢宏次,早瀬英子,豊嶋崇徳:AIA-CL1200を用いたC-ペプチド測定試薬の基礎的検討.第52回日本臨床検査医学会北海道支部総会 第28回日本臨床化学会北海道支部例会,札幌,2018年
小林美穂,野澤佳祐,山田暁:北臨技一般検査部門 第6回一般検査フォトサーベイ報告 前編、後編.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
菊地玲,安田慶子,佐藤繁樹,矢野智哉,小山内茂晴,黒瀨瞳,髙橋祐輔,梅森祥央:新鮮血清を用いた外部精度管理調査の調査結果とその評価.日臨技 北日本支部 医学検査学会(第7回),青森,2018年
熊谷菜海,菊地玲,安田慶子,秋沢宏次,早瀬英子,豊嶋崇徳:AIA-パックCL インスリンを用いたインスリン製剤測定時の反応性に関する検討.平成30年度日臨技北日本支部医学検査学会(第7回),青森,2018年
山下ひろ子,小林美穂,山下直樹,秋沢宏次,早瀬英子,豊嶋崇徳:尿沈渣で見られた マルベリー小体から ファブリー病と判明した1例.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
福元達也,岩崎澄央,米岡麻紀,松村香菜,熊谷翔大,柴瀟,早坂かすみ,秋沢宏次:非結核性抗酸菌検査方法変更によるTAT短縮への試み.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
安田慶子:日当直 これだけは知っておきたい緊急検査 ‐生化学‐.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
村山迪史,工藤悠輔,西田 睦,佐藤恵美,表原里実,岩井孝仁,高杉莉佳,土井和尚,松野吉宏,阿部靖矢,加藤 将,澁谷 斉:全身に多数の痛風結節を認めた慢性痛風性関節炎の1例.日本超音波検査学会第32回北海道地方会学術集会,札幌,2018年
村山迪史,岩野弘幸,西野久雄,横山しのぶ,中鉢雅大,市川絢子,林大知,辻永真吾, 更科美羽,岡田一範,加賀早苗,西田睦,澁谷斉,山田 聡,安斉俊久:高度大動脈弁逆流により拡張末期の大動脈弁開放を認めた高安動脈炎の1例.第25回北海道心血管エコー研究,札幌,2018年
表原里実,西田睦,長島一哲,桂田武彦,村中徹人,小松嘉人,澁谷斉,篠原信雄,秋沢宏次,豊嶋崇徳:超音波検査により経過観察を行った免疫チェックポイント阻害薬関連大腸炎の1例.消化管エコー研究会第14回北海道地区会,札幌,2018年
西田睦,坂野稜典:超音波検査による手指関節のPsA診断.PsA Summit in 札幌,札幌,2018年
村山迪史,岩野弘幸,更科美羽,辻永真吾,西野久雄,横山しのぶ,中鉢雅大,西田睦,澁谷斉,安斉俊久:高度収縮不全心にみられた拡張早期の三尖弁逆流:心エコー所見と心内圧波形による意義の検討.日本超音波医学会第48回北海道地方会学術集会,札幌,2018年
表原里実,西田睦,長島一哲,桂田武彦,村中徹人,小松嘉人,三橋智子,澁谷斉,篠原信雄,秋沢宏次,豊嶋崇徳:超音波検査により経過観察を行った免疫チェックポイント阻害薬関連大腸炎の1例.日本超音波医学会第48回北海道地方会学術集会,札幌,2018年
大沼麗子,佐藤かおり,盛合亮介,河原好絵,中村真由美:北臨技血液遺伝子染色体部門 第5回血液フォトサーベイ報告 前編 後編.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
福元達也,岩崎澄央,米岡麻紀,松村香菜,熊谷翔大,柴瀟,早坂かすみ,秋沢宏次:非結核性抗酸菌検査方法変更によるTAT短縮への試み.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
福元達也,小池佑史,八鍬佑貴,品川雅明:北臨技微生物部門 第2回微生物フォトサーベイ報告 前編.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
上床貴代,渡邊千秋,伊藤誠,魚住諒,林泰弘,早坂光司,秋沢宏次,早瀬英子,豊嶋崇徳:新生児のcis A2B3型の判定にABO遺伝子タイピングが有用であった一例.第62回日本輸血・細胞治療学会北海道支部例会,札幌,2018年
林泰弘,渡邊千秋,猪股百華,伊藤誠,上床貴代,魚住諒,秋沢宏次,早瀬英子,豊嶋崇徳:新生児に対する輸血回数と曝露ドナー数の検討.第62回日本輸血・細胞治療学会北海道支部例会,札幌,2018年
大原彩友美,山本雅史,三谷麻子,中出江美,井上真美子,秋沢宏次,早瀬英子,豊嶋崇徳:肺拡散能力値が著明に低値を示した3群肺高血圧症の1例.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
魚住諒,渡邊千秋,伊藤誠,上床貴代,林泰弘,早坂光司,馬詰武,早瀬英子,秋沢宏次,豊嶋崇徳:抗Dによる胎児・新生児溶血性疾患で胎児輸血が必要となった1症例.第62回日本輸血・細胞治療学会北海道支部例会,札幌,2018年

講演会・研究会講師

山下亜妃子:コアグネット北海道,札幌,2018年
早坂光司:フローサイトメトリー検査の役割と病院検査室としての関わり方.第5回臨床検査アカデミー,札幌,2018年
早坂光司:災害医療.第1回臨床検査改革セミナー,札幌,2018年
早坂光司:フローサイトメトリー検査室でのISO認定取得 A to Z.第2回ベックマン・コールター東日本ユーザー会,東京,2018年
早坂光司:災害医療と臨床検査室の備え.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
渡邊千秋:一人で悩まないで.第23回札幌セミナー,札幌,2018年
渡邊千秋:オーソ輸血検査ワークショップ,札幌,2018年
渡邊千秋:安全な輸血のために.輸血学習会,札幌,2018年
渡邊千秋:改正医療法における輸血部門の対応.日本輸血・細胞治療学会秋季シンポジウム認定輸血検査技師更新必須講座,青森,2018年
渡邊千秋:日本輸血・細胞治療学会北海道支部I&A視察員養成講習会,札幌,2018年
西田睦:超音波検査による早期がん発見のために.日本超音波医学会東北地方会第33回講習会,仙台,2018年
西田睦:「肝腫瘤性病変の鑑別」 〜私見逃さないので〜.第7回広島US Meeting,広島,2018年
西田睦:超広帯域2~22MHz高周波プローブとユニークなAI Breast使用経験.第43回日本超音波検査学会,大阪,2018年
西田睦:Login E10 の使用経験 膵臓・消化管・表在領域を中心に.LogiqE10 製品発表 講演会,札幌,2018年
西田睦:超音波検査によるDVT診断ことはじめ 〜北大病院におけるマネージメント〜.下肢静脈エコーセミナー,岩見沢,2018年
西田睦:Login E10 の使用経験 膵臓・消化管・表在領域を中心に.LogiqE10 製品発表 講演会,函館,2018年
西田睦:Login E10 の使用経験 膵臓・消化管・表在領域を中心に.LogiqE10 製品発表 講演会,旭川,2018年
西田睦:腹部領域におけるPoint of care USの活用法.国立病院機構函館病院講演会,函館,2018年
西田睦:ここまで見える腹部超音波検査.平成30年度良質な医師を育てる研修「センスとスキルを身につけろ!未来を開く消化器内科セミナー」,函館,2018年
西田睦:肝臓領域における最近の超音波診断〜どこまで見えて何に有用か〜」.旭川病態代謝フォーラム2018,旭川,2018年
西田睦:Login E10 の使用経験 膵臓・消化管・表在領域を中心に.LogiqE10 製品発表 講演会,釧路,2018年
西田睦:肘・足・足趾・肩関節の実技指導.2018年日本リウマチ学会関節超音波検査講習会アドバンスコース,東京,2018年
西田睦:Current Diagnosis and Comprehensive Monitoring for Hepatic Diseases by Ultrasound Imaging.2018年台湾超音波医学会,台北,2018年
西田睦:腹部領域におけるPoint of Care USの活用法.腹部超音波講演会,名寄,2018年
西田睦:実習「手指関節、手関節、膝関節、患者様」.日本リウマチ学会 北海道東北支部主催関節超音波検査初心者向け講習会,札幌,2018年
大沼麗子:はじめての血液検査.平成30年度 新入会員研修会 「臨床検査技師、はじめの一歩‼伝えたいコツとポイント」,札幌,2018年
大沼麗子:NST実地修練研修,札幌,2018年
大沼麗子:第205回北臨技講習会 血液遺伝子染色体部門「日臨技伝達講習会異形成を学ぼう」,札幌,2018年
大沼麗子:ステップアップセミナー 日当直 これだけは知っておきたい緊急検査‐血液‐.第92回北海道医学検査学会,苫小牧,2018年
山田幸穂:糖尿病検査のピットフォール.第17回サツエキCDE研究会,札幌,2018年
山田幸穂:糖尿病検査とSMBG.札幌LCDE基礎講習会,札幌,2018年
山田幸穂:糖尿病の診断、治療目標と治療法の選択.糖尿病療養士認定更新者用講習会,札幌,2018年
福元達也:微生物検査はじめの一歩.平成30年度 新入会員研修会「臨床検査技師、はじめの一歩!!伝えたいコツとポイント」,札幌,2018年
福元達也:真菌酵素基質培地.第203回北臨技講習会(微生物部門)「培地選びは大事だね。そだねー!」,札幌,2018年
福元達也:札幌地区におけるCREサーベイランスと当院の検出状況.第23回札幌感染管理研究会,札幌,2018年
福元達也:WHOおよびCDCにおける手指衛生ガイドラインを読み解く.第2回臨床改革セミナー ~臨床検査業界、明日への未来を拓くために~ 「臨床検査の品質保証と生理検査の感染対策について考える!」,札幌,2018年
福元達也:生理検査の感染対策~AKBを知り、U.S.A.を習得する.十勝地区精度管理報告会・特別講演,帯広,2018年
山本雅史:呼吸ケアに生かす~呼吸機能検査の基礎とピットフォール~.第3回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 北海道支部学術集会,札幌,2018年
山本雅史:「肺拡散能力測定の原理と基礎 ~間質性肺炎の拡散障害を理解するために~」.第9回北海道間質性肺疾患研究会講演会,札幌,2018年
山本雅史:呼吸機能検査デー タの見方とテクニカルエラー.日臨技関甲信・首都圏支部 生理検査研修会 苦手意識の克服!循環呼吸・神経生理検査,東京,2018年
山本雅史:神経生理分野の話題と認定資格について.第35回北臨技基礎セミナー 生理機能部門「生理検査のABC~神経伝導検査~in旭川」,旭川,2018年
山本雅史:症例提示「拘束性換気障害症例」.第25回琵琶湖セミナー(自動呼吸機能検査研究会),大津,2018年
村上望:脳死診断時の脳波電極装着と測定.第3回高感度脳波ハンズセミナー,札幌,2018年
櫻澤貴代:わかばセミナー 「輸血のきほん」.札幌地区第4回わかばセミナー 輸血のきほん,札幌,2018年
横山しのぶ:~心エコー計測のABCとDEF~基本から応用まで、ぜんぶ教えます.第26回 北海道心血管エコー研究会,札幌,2018年
中鉢雅大:肺高血圧診療における心エコー検査の役割.PH seminar in 札幌,札幌,2018年
岩井孝仁:明日から始めるDVTエコー 〜基本走査のコツとポイント〜.南空知学術講演会 下肢静脈エコーセミナー,岩見沢,2018年
三谷麻子:自己免疫疾患患者におけるプレセプシンの有用性.第15回 札幌膠原病フォーラム,札幌,2018年
市川智大:法的脳死判定 脳波測定の実際.第3回高感度脳波ハンズセミナー,札幌,2018年
市川智大:脳死診断時の脳波電極装着と測定.第3回高感度脳波ハンズセミナー,札幌,2018年
越智典樹:脳波ハンズオンセミナー.第3回高感度脳波ハンズオンセミナー,札幌,2018年
森下きらり:MEG計測の準備と実施.日本臨床脳磁図コンソーシアム 第6回教育研修プログラム 脳磁図解析,札幌,2018年
小林美穂:知っておきたい尿検査のポイント.平成30年度 新入会員研修会 「臨床検査技師、はじめの一歩‼伝えたいコツとポイント」,札幌,2018年
小林美穂:症例報告~検査結果と病態~.第209回 北臨技講習会 「一般検査の幅広い知識、半端ないって!!~検査・形態・病態の苦手を克服!~」,札幌,2018年
中野恵一:生化学検査を学ぼう~考え方と注意点~.わかばセミナー,札幌,2018年
中野恵一:実践!アドバイスサービス-活かそう検査の価値-.函館臨床検査アカデミー,函館,2018年
菊地玲:平成29年度 北臨技コントロールサーベイ報告『UN,CRE,UA,Mg,Ca,IP,T-BIL,Fe』.第9回北臨技精度管理セミナー「コスモス」,札幌,2018年
伊藤誠:第208回北臨技講習会 輸血検査-実技伝達講習会,札幌,2018年

受賞

平成30年度日本臨床化学会奨励賞,日本臨床化学会

中野恵一,安田慶子,山下直樹,澁谷斉,加畑馨,清水力

「マクロトロポニンIによるトロポニンI・トロポニンTの乖離に関する検討」
2018年度国際学会奨励賞,日本臨床検査医学会

Keiichi N, Daiki I, Takehiro Y, Ken M, Keiko Y, Hitoshi Sa, Kaoru K, Nobuo S,Chikara S

「Effect of renal function and co-administered calcineurin inhibitors on monitoring the trough mycophenolic acid concentration using particle enhanced turbidimetric inhibition immunoassay.」
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close